まとまって咲く黄色い花はよく目につきます。みやまきけまん
低山の林道に咲いていた黄色い花。

ミヤマキケマン。

漢字では「深山黄華鬘」。
「深山」と名前につく動植物は、たいてい山深いところに生息し、人の手が入りまくった大阪周辺の低山ではなかなか出会えなかったりします。
ところがミヤマキケマンは大阪の低山の麓の林道の脇に生えていたりするわりと普通の植物。

普通種でも道端で出会うと、なごみます。
ミヤマキケマン
深山黄華鬘
Corydalis pallida var. tenuis
キンポウゲ目 ケシ科 キケマン属 種フウロケマン 変種ミヤマキケマン
越年草
有毒

- 関連記事
-
- 夏の到来を教えてくれる山に咲く淡瑠璃色の花 やまるりそう (2022/04/22)
- まとまって咲く黄色い花はよく目につきます。みやまきけまん (2022/04/17)
- 春にしか現れないまるで寄生植物のようなツクシの実の姿は、 (2022/04/10)
スポンサーサイト