ダ、ダニなのか?! 落ち着いて、注意して、観察して!
里山での観察途中。
一休みとベンチに座って。
ふとフィールドシャツを見ると。
!
この記事には虫の画像があります。
小さな虫が!
脚が8本くらいありそう!!
もしかして!!!
吸血前のマダニ?!

と思いましたが、体が小さい丸と大きな丸の8の字型。
ダニではありません。
クモです。
一安心。
さあ、なんて言うクモでしょう。
見た目の特徴は。
体の大きさは5ミリくらい。

腹部は球形。
3番目の脚が短い。

ということで、ヒメグモの仲間?
球形の腹部の糸疣(いといぼ)のところが尖っているように見るので、カグヤヒメグモのメス?
『クモハンドブック』のカグヤヒメグモとも、Webのカグヤヒメグモとも模様がちがいますが、個体差があるということなのでだいじょうぶ?

カグヤヒメグモは林の中などに不定形の網を張ります。
藪に近づいたときについてしまったのでしょう。
カグヤヒメグモ
Parasteatoda culicivora
節足動物門 鋏角亜門 クモ綱 クモ目 ヒメグモ科 オオヒメグモ属

- 関連記事
-
- おどってる? ぴょこぴょこ 青帯はえとり (2021/07/21)
- ダ、ダニなのか?! 落ち着いて、注意して、観察して! (2021/06/21)
- 体はちっちゃいけどよく見ると眼がきれいにならんでいるクモ うろこあしながぐも (2021/05/21)
スポンサーサイト