金剛山の谷筋で出会った鳥はカワガラス! と思ったらミソサザイ?
いろいろな野鳥が住み着いている金剛山。
なかなか写真が撮れない鳥がいます。
カワガラス。
スズメよりちょっと大きいくらいの黒い鳥。
山の渓流に住み、川の流れの中に歩いて入っていき、川底の虫などを食べます。
谷筋の道を歩いていると、こちらの気配を先に察知して逃げていきます。
ある日。
いつもは遠くの藪の中に入っていって見失ってしまいますが、今回はちょっと離れた藪だったのでカメラを向けました。
いました!
しかし、すぐ奥の方へ飛んでいき、数枚しか写せませんでした。
家に帰って確認してみると。
薄暗い林の中なので手ブレばかり。

金剛山にはカワガラスににている鳥がいます。
ミソサザイ。
カワガラスなのか、ミソサザイなのか確認が必要です。
それぞれの特徴を照らし合わせてみます。
お腹側にうっすら模様があります。
これはミソサザイの特徴。
でも、ネットで画像検索してみると、このような模様のあるカワガラスもいます。

目の色。
黒のようです。
黒はミソサザイの色。
カワガラスは赤。
でも、黒っぽく見えることもあるようです。
足の色。
指は黒いようです。
黒いのはカワガラス。
ミソサザイは茶褐色。
でも、黒く見えるのもいるようです。
他にもくちばしの色など。
どちらの鳥も同じ向きの画像が見つからないので決め手に欠けます。
最初はカワガラスと思っていたのが、だんだんミソサザイのような気がしてきました……
![]() |
タグ: カワガラス ミソサザイ 留鳥 スズメより大きい鳥 スズメより小さい鳥 金剛山の鳥 金剛山

- 関連記事
-
- ひさしぶりにエナガの写真、撮れました! (2021/01/04)
- 金剛山の谷筋で出会った鳥はカワガラス! と思ったらミソサザイ? (2020/12/29)
- 冬 今年もおしどりがやってきました。 (2020/12/04)