古い写真の中からみつけたいきもの トゲトゲのまるい花と思ったら、よく見るとかわいい マイヅルソウ
6月の亜高山。
亜高山は、本州中部の場合、標高1500~2500mくらいのところのこと。
そのあたりに咲く花は、高山植物と呼ばれます。
カラマツ林の林床。
白い花が咲いていました。

よく見るとおおもしろいかたち。
白くてまるいものから白い糸みたいなのが出ていて、それが鈴なり。
それが小さい。

かわいい花。
マイヅルソウ
舞鶴草
Maianthemum dilatatum
単子葉類 キジカクシ目 キジカクシ科 スズラン亜科 マイヅルソウ属の多年草
タグ: マイヅルソウ 白い花 高山植物 夏の花 初夏の花 梅雨の花 浅間山

- 関連記事
-
- 白い花崗岩と緑の苔の中で咲く黄色い小さな花 溝酸漿 (2020/09/09)
- 古い写真の中からみつけたいきもの トゲトゲのまるい花と思ったら、よく見るとかわいい マイヅルソウ (2020/09/04)
- かわいいけど真っ白なのはよこどりのしるし? ひなのしゃくじょう (2020/08/25)
スポンサーサイト