こんなときでも花は咲いています。拡大するとおもしろい花 はないばな
4月に咲いている小ちゃい花。
そのひとつ。
はないばな。

日本語っぽい感じですが、なんかヘンな名前。
拡大すると、花の中に花があるようです。
ということは、「花内花(はなないばな)」の2つ並んだ「な」が一つになって「はないばな」になった?

漢字で書くと「葉内花」。
小さな花が葉の間につくから、とか。
たしかに、葉の付け根に埋もれるような感じで咲いています。

ハナイバナ。
葉内花。
Bothriospermum zeylanicum。
ムラサキ目 ムラサキ科 ハナイバナ属の越年草。
花言葉は「小さな親切」「寛大な愛」。
こんな小さな雑草にまで花言葉がついているなんて!

- 関連記事
-
- こんなときでも花は咲いています。大きい方の小さな花 紫鷺苔 (2020/05/02)
- こんなときでも花は咲いています。拡大するとおもしろい花 はないばな (2020/04/29)
- こんなときでも花は咲いています。ひとしれずうつむいて咲く白い小さな花。ひめうず (2020/04/28)