アメンボいっぱい載ってます! そしてタガメやマツモムシも 『タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック』
文一総合出版の『タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック』を買いました。
身近な昆虫のアメンボ。
でも、なぜか昆虫図鑑などではあまり数が取り上げられません。
そのためいつも悩んでしまいます。
それがハンドブックでは30種以上!

ということで、最近写したアメンボを調べてみました。


幼虫? それとも無翅型成虫?


結果。
ヤスマツアメンボ(安松水黽)Gerris insularis。
カメムシ目 アメンボ科 ヒメアメンボ属
平地より山に近い環境の池や水たまりに生息。
無翅型や短翅型はないのでどちらも幼虫ということになります。
でも、正直微妙に感じるところも。
図鑑の常で写真は代表的なものが中心だったりするのはやむを得ません。
でも手がかりにはなります。
ネットの情報も大切ですが、やっぱり図鑑は基本ですね。
タグ: ヤスマツアメンボ アメンボ ハンドブック(文一総合出版) タガメ・ミズムシ・アメンボハンドブック

- 関連記事
-
- ちっちゃいイモムシはちっちゃいものを食べる (2018/06/05)
- アメンボいっぱい載ってます! そしてタガメやマツモムシも 『タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック』 (2018/05/30)
- 春だから 春蝉? (2018/05/07)