巨樹・古樹・老樹 その70 金剛山の山頂の転法輪寺のしだれ桜 其ノ肆
山頂は思いっきり奈良県の金剛山。
山頂のすぐ下には修験道のお寺、転法輪寺があります。
その境内の大きなしだれ桜。
樹齢は300年といわれます。
今までは花の時期でしたが、今回は冬。
霧氷をまとった姿です。

まわりの杉の背が高すぎてあまり大きく感じないかもしれません。
でも、枝の広がりは年老いた杉にも負けていません。

古い桜だからでしょうか、花の色が薄いので霧氷のほうが映えるような気がします。
「巨樹(大きな木)・古樹(樹齢の高い木)・老樹(年老いて見える木)」とはIWO(いきもの は おもしろい!)が以下の独自基準で選んだものです。
1.一般に「巨樹」「古樹」「老樹」と認知されている樹木
2.その場所や地域の中で見た目が「巨樹」「古樹」「老樹」を感じさせる樹木
3.見た目が小さくてもその種として「巨樹」「古樹」「老樹」な樹木
4.地域の自然を愛する組織や団体などが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
5.その他IWOが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木

タグ: 巨樹・古樹・老樹 転法輪寺の枝垂れ桜 桜 霧氷 樹氷 冬の金剛山 金剛山の花 金剛山の植物 金剛山

- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その72 大阪府河内長野市の市指定文化財の天然記念物の吉年邸のくすのき (2018/05/05)
- 巨樹・古樹・老樹 その70 金剛山の山頂の転法輪寺のしだれ桜 其ノ肆 (2018/03/30)
- 巨樹・古樹・老樹 その69 金剛山の葛木神社の大鳥居の墓碑守の山毛欅 其ノ貮 (2018/03/25)