現代まで生き残ったたった2亜種の日本在来猫 対馬山猫 京都市動物園
京都市動物園。
いろいろな動物がいますが、他ではあまり見られない動物の一つが、ツシマヤマネコ(対馬山猫)。
日本と韓国の間にある長崎県の島、対馬に生息する、ネコです。

日本在来のネコ科動物で、唯一の種であり、2つしか生息していない亜種の一つ。
もう一つは、沖縄県西表島のイリオモテヤマネコ。
どちらもベンガルヤマネコの亜種ですが、ツシマヤマネコは亜種アムールヤマネコの変種という、ちょっとかわった位置づけ。
このちがいは、日本に渡ってきた時期と、場所のちがいでしょう。
イリオモテヤマネコのほうが古くに渡ってきたので固有な亜種になり、ツシマヤマネコは亜種になるほど時間がなかったのかもしれません。

顔を見ると、ネコのようですが、なんかちょっとちがうようにも感じます。
それはネコ(イエネコ)はヨーロッパヤマネコの亜種で、ちがう種だからかもしれません。

京都市動物園のツシマヤマネコは、ネコらしいというのかあまり動かず丸まっているだけ。
そして目の細かい網のせいであまり良く見えず、残念です。

ツシマヤマネコは、環境省のレッドリストでは絶滅危惧種最高ランクの絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。
そして種の保存法の国内希少野生動植物種、国の天然記念物に指定されています。
■参考外部リンク■
京都市動物園
環境省_環境省レッドリスト2017の公表について
環境省_国内希少野生動植物種及び緊急指定種一覧
国指定文化財等データベース:主情報詳細
![]() |
タグ: ツシマヤマネコ 京都市動物園 ネコ 環境省CR 長崎CR 絶滅危惧種 国内希少野生動植物種 国天然記念物

- 関連記事
-
- 雪の金剛山で出会った動物がつけた跡は、なに? (2018/01/31)
- 現代まで生き残ったたった2亜種の日本在来猫 対馬山猫 京都市動物園 (2018/01/20)
- 2000年前の日本犬に会いに行く! 大阪府立弥生文化博物館 (2018/01/19)
theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術