今年もネジネジ雑草蘭のネジバナが咲いています。錦織公園
初夏の蘭。
ネジバナが咲きはじめました。
蘭というと、山に生える貴重な花。
そういうイメージをくつがえす芝生の上などに生える「雑草」の蘭。
里山公園の錦織公園でも園内のあちこちで咲いていますが、わかりやすいのが公園の中央、展望台のとなり。
草地になっている丘。


丘のまわりの道をぐるりと。
イネ科やカヤツリグサ科に混ざってところどころで咲いています。


ネジバナが生えるのは、年に数度草刈りがされるようなところ。
草がないところには生えませんし、茂りすぎているところにも生えません。
自然界にはあまりありませんが、人間の生活のまわりにはどこにでもある場所です。
雑草とはいえ、蘭。
まわりに草が生えていないと生きていけません。
でも、草が大きく茂って日陰になっても生きていけません。
意外と繊細な雑草かもしれません。

タグ: ネジバナ 蘭 梅雨の花 初夏の花 赤紫の花 錦織公園

- 関連記事
-
- メリケンガヤツリ(米利堅蚊帳吊)下赤阪の棚田の6月の緑色の花 (2016/06/22)
- 今年もネジネジ雑草蘭のネジバナが咲いています。錦織公園 (2016/06/20)
- あとわずかで絶滅危惧種 山の神のいたずら? 薩摩稲森 (2016/05/22)
スポンサーサイト