いつの間にか咲いているちっちゃい春の花 アオキ
春はちっちゃな花の季節。
ちっちゃな花は、ちっちゃくない木にも咲きます。
特に常緑樹だったりすると葉っぱばかり注意がいって、花に気がつかないかもしれません。
実のほうが目立つ木だったら、いつの間に花が咲いたんだろう? ってことになります。

いっぱい咲いているちっちゃい花
そんな木の一つがアオキ。
桜の季節に花が咲きます。

アオキの花
ひろつひとつの花は小さいですが、たくさん集まって円錐形になっている複総状花序。
塊としては小さくないのですが、花の色がちょっと地味なためか、あまり目立ちません。
アオキの実は赤く、熟すのにタイムラグがあって何ヶ月も赤い実がついています。
これだけたくさん咲いていると、真っ赤によく目立つでしょう。

ちっちゃい雄花
と思いますが、これは雄花。
アオキは雄株と雌株が分かれる雌雄異株(しゆういしゅ)。
残念ながら、この木には実はなりません。
それに、雌花はこれほどまとまって咲きません。
ということで、この木は一年中緑のままです。


- 関連記事
-
- 初夏、新緑の陰でさく小さな花 ナツハゼ (2015/05/17)
- いつの間にか咲いているちっちゃい春の花 アオキ (2015/04/14)
- 淡紅色の桜と白い桜 (2015/04/05)
スポンサーサイト