淡紅色の桜と白い桜
3月下旬。
お花見の錦織公園。
大阪南東部にある里山公園です。
園内各所にさまざまな桜がありますが、名所のひとつが桜木の里。
谷を囲むようにソメイヨシノが植えられています。

桜木の里の東
満開のソメイヨシノの淡紅色の中で、白い桜が咲いています。
それはオオシマザクラ。
日本の野生種の桜です。

左がソメイヨシノで右がオオシマザクラ
うっすらと赤いソメイヨシノと、白いのがオオシマザクラ。
花が散り始めてから赤い葉が出てくるソメイヨシノに対してに、咲いているうちに緑色の葉が出てくるのがオオシマザクラ。
ですから、散るほどに赤くなるソメイヨシノに対して、満開をすぎるころにはほんのりと緑がかって見えます。

ソメイヨシノの花

オオシマザクラの花
桜と言ってもたくさんの種類があります。
近所の桜もよく見ると、思ってた桜とちょっとちがうかもしれません。
タグ♦ 桜 錦織公園
■参考外部リンク■
錦織公園 | 大阪府富田林市 大阪府営公園
![]() |
![]() |
タグ: 桜 ソメイヨシノ オオシマザクラ 春の花 ピンク色の花 白い花 錦織公園

- 関連記事
-
- いつの間にか咲いているちっちゃい春の花 アオキ (2015/04/14)
- 淡紅色の桜と白い桜 (2015/04/05)
- 春の里山の匂いを発するちっちゃな花 ヒサカキ (2015/04/01)
スポンサーサイト