1月7日です。
春の七種(ななくさ)です。
「おや?」と思う人も少なくでしょう。
なぜなら、今は2月下旬。
そもそも春の七種は明治よりもずっと昔から1月7日の風習でした(一部地域を除く)。
そう、本来は昔の暦(こよみ)、旧暦、太陰暦(たいいんれき)の1月7日なのです。
太陰暦は月の動きに合わせた暦で、太陽暦と比べると毎年ずれが生じます。
そのため1月1日は、二十四節気の雨水(うすい)直前の新月の日と決められています。
2015年は2月19日が旧正月。
そして2月25日が1月7日になります。
ということで、旧正月前の錦織公園(にしこおりこうえん)の河内(かわち)の里に春の七種を探しに行きました。
里山を残した大きな公園に中にある河内地方の農家を模したエリアです。
毎年年末年始には春の七種が展示されていますが、さすがに旧正月までは置かれていません。
ここには擬似的な田畑が作られていますので、「田畑の雑草」と言われる春の七種もあるかもしれません。
芹(せり)
和名:セリ(芹)
セリ目 セリ科 セリ属
多年草 丈.20-50cm 冬.常緑
分布:北海道~九州
適地:湿地や畦道
水分の多い土壌や水の流れがゆるやかな浅瀬などを好む水田雑草。
タグ: セリ
|
|
野菜でもありますが、水辺の雑草。
周囲に田んぼがあるため池は多いのですが、安全確保のために近寄れません。
そんな中で水辺に近寄れる場所の一つが河内の里。
でも、セリが生えているのは田んぼの角。
ここにはオモダカも生えていますので、意図的に生やしているのかもしれません。
|
薺(なずな)
和名:ナズナ(薺)
アブラナ目 アブラナ科 ナズナ属
越年草 丈.10-50cm 冬.ロゼット
分布:北海道~九州
適地:道端,公園,畑
田んぼの畦などにも生える水田雑草。
タグ: ナズナ
|
乾燥気味のところでも生えるありきたりの雑草なのですが、よく手入れされている錦織公園ではあまり多くありません。
丈が高いため簡単に刈られてしまうのでしょうか。
この日は花を咲かせているのはもちろん、ロゼットも見つかりませんでした。
右の画像はお正月展示のナズナです。
|
|
御形(ごぎょう)
和名:ハハコグサ(母子草)
キク目 キク科 ハハコグサ属
越年草 丈.10-30cm 冬.ロゼット
分布:北海道~沖縄
適地:人里の道端、田の畦
全体が綿毛に覆われ白っぽく見える。
タグ: ハハコグサ
|
|
ナズナ同様乾燥気味のところでもよく生える雑草。
河内の里でもよく見かけます。
越年草ですので、去年芽を出して、ロゼット状態で暖かくなるのを待っているのでしょう。
|
繁縷(はこべら)
和名:コハコベ(小繁縷)
ナデシコ目 ナデシコ科 ハコベ属
越年草 丈.10-20cm 冬.常緑
分布:北海道~九州
適地:道端,公園,畑
花柱3個,雄蕊1~7本。
タグ: コハコベ
|
|
これもありふれた雑草です。
地面を這うように成長するので草刈りから逃れやすいのでしょうか、よく見かけます。
|
仏の座(ほとけのざ)
和名:コオニタビラコ(小鬼田平子)
キク目 キク科 ヤブタビラコ属
越年草 丈.5-25cm 冬.ロゼット
分布:本州~九州
適地:湿地を好む
水田雑草。
タグ: コオニタビラコ
|
水田雑草ということで、公園ではなかなか見かけません。
右の画像はナズナと同じようにお正月展示のものです。
|
|
下の画像は河内の里でみつけたもの。
一見コオニタビラコのようですが、大きいのでヤブタビラコではないかと思います。
|
|
菘(すずな)
和名:カブ(蕪)
アブラナ目 アブラナ科 アブラナ属
越年草 丈.20-60cm 冬.ロゼット
分布:アフガニスタン原産
適地:代表的な野菜
食用部分は胚軸。
タグ: カブ
|
|
これは雑草ではなく野菜です。
外来種で野生化はしていないようですので、カブ畑以外では見つからないでしょう。
ところが冬野菜として河内の里の畑では毎年育てられていますので、見ることができました。
|
蘿蔔(すずしろ)
和名:ダイコン(大根)
アブラナ目 アブラナ科 ダイコン属
越年草 丈.50-100cm 冬.ロゼット
分布:地中海原産
適地:代表的な野菜
食用部分は胚軸と根の一部。
タグ: ダイコン
|
|
こちらも外来種の野菜です。
一部には野生種があるようですが、普通はみかけません。
こちらも冬野菜として畑で栽培されているので、見ることができました。
|
ということで、7種類揃えることはできませんでした。
でも、ここの田畑は擬似的な小さなもの。
普通の田畑だったら、カブとダイコン以外はきっと見つかったことでしょう。
機会があれば、探してみたいと思います。
でも、むやみに田畑に入ることはお勧めできることではありませんので、機会はいつやってくるか……
タグ:
春の七種
春の七草
セリ
ナズナ
ハハコグサ
コハコベ
コオニタビラコ
カブ
ダイコン
錦織公園
- 関連記事
-
theme : 山野草
genre : 趣味・実用