巨樹・古樹・老樹 その14 天王寺公園の植物温室の女王椰子
日本一のビルのあべのハルカスが建つ大阪の阿倍野(あべの)。
名前の通り有名な陰陽師の安倍晴明の縁の地です。
そのとなりにあるのが天王寺(てんのうじ)。
その天王寺にあるのが天王寺公園。
100年以上の歴史がある公園です。
動物園の手前にあるのが植物温室。
小さめの温室です。
でも上町台地の端の斜面に建っているからでしょうか、天井が高いのが特徴です。

天王寺公園の植物温室
その高い天井を活かして植えられているのが、ジョオウヤシ(女王椰子)。
成長すると高さ10mを超えるヤシです。

天王寺公園の植物温室の女王椰子(2012年9月)
高いものでは30mを超えるヤシの中では決して高いヤシではありませんが、温室の中に入っていると、とても高く見えます。
まだまだ天井までは余裕がありそうですが、一体どこまで伸びていくのでしょうか。
「巨樹(大きな木)・古樹(樹齢の高い木)・老樹(年老いて見える木)」とはIWO(いきもの は おもしろい!)が以下の独自基準で選んだものです。
1.一般に「巨樹」「古樹」「老樹」と認知されている樹木
2.見た目が「巨樹」「古樹」「老樹」を感じさせる樹木
3.見た目が小さくてもその種として「巨樹」「古樹」「老樹」な樹木
4.地域の自然を愛する組織や団体などが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木
5.その他IWOが「巨樹」「古樹」「老樹」と認めた樹木


- 関連記事
-
- 巨樹・古樹・老樹 その15 大阪市立大学理学部附属植物園の外国産針葉樹木園のメタセコイア (2014/01/13)
- 巨樹・古樹・老樹 その14 天王寺公園の植物温室の女王椰子 (2013/11/01)
- 巨樹・古樹・老樹 その13 糺の森の瀬見の小川の紅葉橋のほとりの欅 (2013/04/11)
スポンサーサイト