田植え?それともプランター植え?バケツ植え?バケツ稲2012
カブトエビの絶滅と再生があり、すっかり遅れてしまったプランターの田植えが終了しました。
50粒の籾から発芽したのは49粒。
全く選別もせず、無作為に50粒選んだだけというのに98%とという発芽率。
プランターに水を張ってからカブトエビを優先していたので遅れましたが、稲はもう小さなカップでは窮屈そうです。

田植え前の苗
プランターは4箇所、それぞれ5本ずつ植えました。
残り29本。
ということで、去年使ったバケツを用意、残していた去年の土に赤玉土と肥料を足して水を張って3箇所、合計15本植えました。
残り14本。
この14本は見るからに成長が悪いものを除いた10本ほどをペットボトルに植えました。
植え替えてなくてもわかっていたのですが、カップの中は根でぎゅうぎゅう。
植え替えた時にわかったのですが、土がちょっと臭っていました。
もっと大きくて穴の開いた苗ポットにすればよかったと反省。
来年は苗ポットを深いトレーに入れて水を張って育てようと思います。

田植え直後のプランター稲
田植えして10日ほど。

田植え直後のバケツ稲
この間、自分米も説明書通りに大きなカップに植え付けました。
全く様子が変わらなかったプランターとバケツの稲も、少しずつ成長し始めているようです。
やっと根が落ちついてきたのでしょう。
根本を元気にカブトエビが泳いでいます。
今のところは。
播種は早かったものの、プランターカブトエビの影響で結局まわりの田んぼと同じになった田植え。
今年のお米はどうなるでしょうか。
タグ: バケツ稲 プランター稲 バケツ稲2012 プランター稲2012 プランター稲の田植

- 関連記事
-
- プランター稲とバケツ稲に異常発生!?バケツ稲2012&プランター稲2012 (2012/08/16)
- 田植え?それともプランター植え?バケツ植え?バケツ稲2012 (2012/06/23)
- プランターの準備をしました。バケツ稲2012 (2012/06/05)
スポンサーサイト
theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用