秋です。ケヤキが黄葉しています。
秋です。
テレビからは毎日
北の地方や標高の高い地域では、紅葉シーズンだったり、すでに終わったりしているようです。

きれいに黄葉している近所のケヤキ
近所ではケヤキがちょうど葉の色が変わってきています。
気の早いケヤキは一気に茶色になって(
ケヤキ(欅)はニレ科ケヤキ属の落葉樹です。
枝は大きく広がるので夏の暑い日差しをさえぎり、落葉するので冬は暖かい日差しを通します。
そのため広く街路樹として植えられていますが、日本に自生している植物なので、山でも見かけることがあります。
大きく育つので日本各地に「大ケヤキ」があり、天然記念物に指定されているものもあります。
ケヤキは赤や黄色、そして茶色など様々な色に紅葉します。
色はそれぞれのケヤキで違います。
どういう理由で色が決まるのかはわかりませんが、近所では道路端の街路樹はみんな褐葉するばかりです。
この小さな公園にあるのは、数少ないきれいに

きれいに黄葉している近所の大きなケヤキ
これからいろいろな落葉樹が赤くなったり黄色くなったり、そして茶色くなったりする季節です。


- 関連記事
-
- 神戸市立森林植物園 紅葉は見ごろです? (2011/11/16)
- 秋です。ケヤキが黄葉しています。 (2011/10/25)
- 紅葉は盆地を目指せ! (2008/11/22)
スポンサーサイト