ここではまだ紅葉は早い?
秋というと紅葉
秋分もすぎてだんだん秋らしくなってきました。
秋というと紅葉。
東北や関東甲信越の標高の高いところは見ごろを迎えているところもあるようです。
しかし大阪の平野部では紅葉の季節はもう少し先。
ちょうど種が熟している最中です。

まだ緑色のモミジ
まだ緑色の葉の間に見えるプロペラのようなものが種子です。
動かないプロペラ
プロペラのような種子はモーターもエンジンもついてないので自分で回って飛ぶことはありませんが、枝から落ちるときくるくると回って落ちていきます。
そのとき風がふていると風に乗ってあちこちへ飛んでいくことでしょう。
真下に種子を落とさないことには利点があります。

プロペラのようなモミジの種子
拡大戦略
真下に種子が落ちるということは、親と同じところに生えるということです。
つまり、光栄養水、すべて取り合うことになります。
共倒れにはならないとは思いますが、小さな子供が成長していくのは大変にちがいありません。
少しでも遠くに飛ぶことができれば、少なくとも親子で競争はしなくてもいいですし、うまくすればほかの木にとってかわることができるかもしれません。
モミジの拡大戦略です。
このプロペラ種がくるくる回りながら落ちきった頃、葉が真っ赤に染まるのでしょう。

- 関連記事
-
- 皇居 北桔橋のヤドリギ (2009/12/17)
- ここではまだ紅葉は早い? (2009/10/09)
- ヤドリギの根はどこ? (2009/06/06)
スポンサーサイト