山にいるのは家にいるのとはちがいます。
今回はゴキブリの記事です。
ゴキブリの画像もあります。
ゴキブリが苦手な方は【記事の下へ】をクリックしてください。
記事の下にジャンプします。
【記事の下へ】
ゴキブリです。
といってもご安心を? 家にいるゴキブリではありません。
ゴキブリの出現は今から3億年前といわれています。
つまり、台所よりも人類よりも、いやいや恐竜よりも古い生き物です。
つまりゴキブリは本来台所とも人間とも関係ないところで生きてきた生き物です。
ということで畑で見かけたゴキブリです。
なんとなくチャバネゴキブリに似ていいますが、ちがう種類です。
名前はモリチャバネゴキブリ。
まあ、チャバネゴキブリの仲間ではあるようですが。
山にいるゴキブリは家には近寄らず、家にいるゴキブリは山に近寄らない。
汚いといわれることもあるゴキブリ。
虫のきれい汚いが具体的にどういうことかわかりませんが、少なくとも、山にいる虫と同じくらいのゴキブリでしょう。

モリチャバネゴキブリ
ゴキブリの画像もあります。
ゴキブリが苦手な方は【記事の下へ】をクリックしてください。
記事の下にジャンプします。
【記事の下へ】
ゴキブリです。
といってもご安心を? 家にいるゴキブリではありません。
ゴキブリの出現は今から3億年前といわれています。
つまり、台所よりも人類よりも、いやいや恐竜よりも古い生き物です。
つまりゴキブリは本来台所とも人間とも関係ないところで生きてきた生き物です。
ということで畑で見かけたゴキブリです。
なんとなくチャバネゴキブリに似ていいますが、ちがう種類です。
名前はモリチャバネゴキブリ。
まあ、チャバネゴキブリの仲間ではあるようですが。
山にいるゴキブリは家には近寄らず、家にいるゴキブリは山に近寄らない。
汚いといわれることもあるゴキブリ。
虫のきれい汚いが具体的にどういうことかわかりませんが、少なくとも、山にいる虫と同じくらいのゴキブリでしょう。

モリチャバネゴキブリ
タグ: モリチャバネゴキブリ ゴキブリ 山・森のゴキブリ

- 関連記事
-
- 保護色? 警告色? ヒロヘリアオイラガの幼虫 (2009/10/02)
- 山にいるのは家にいるのとはちがいます。 (2009/09/15)
- 誰がカマキリの卵を食べたのか (2009/01/06)
スポンサーサイト