【 花木】
[カテゴリ リスト] | 【表示記事リスト】 | |
---|---|---|
ビオトープ ┃《ビオトープとは》 ┣山・森・里山 ┣川・湖・池 ┣海岸・干潟・海 ┣公園・緑地・田畑 ┗都市 野鳥・鳥 ┗モズ 哺乳類 爬虫類・両生類 ┗恐竜と化石爬虫類 魚 節足動物 ┣甲虫 ┣昆虫(甲虫以外) ┗甲殻類 虫(節足動物以外) その他の海の動物 |
草花 野菜・食用作物 ┗お茶 樹木 ┣花木 ┗紅葉・黄葉・褐葉 果物・実 コケ・シダ その他植物について 微生物・菌類・細菌 等 ┗地衣類 博物館・植物園・催事 等 季節 本・DVD・物語・伝承 ┗架空・神話・創作 語彙集 フィールドワーク リンク ブログのご利用について |
|
〔よりぬきタグ〕 ◊巨古老樹◊金剛◊恐竜◊高野◊棚田◊錦織 |
春の低山に咲く 鮮やかな躑躅色の花
4月の大阪の低山。
林道を歩いていると少し淡い鮮やかな躑躅色が。
ツツジが咲いています。

大阪の低山はスギやヒノキの植林で覆われ、そうでないところもコナラばかり。
緑の中で鮮やかな色は目を引きます。

色からすると、ミツバツツジの仲間。
画像を拡大すると、オシベがたくさんあります。
5本以上。

コバノミツバツツジ。
山では時折見かけます。
延々と続く杉林の中、ほっとして、トレッキングが楽しくなるひとときです。
コバノミツバツツジ
小葉の三葉躑躅
Rhododendron reticulatum
ツツジ目 ツツジ科 ツツジ属
落葉低木

タグ: コバノミツバツツジ ミツバツツジ ツツジ 春の花 ピンク色の花 赤紫色の花
