下赤阪の棚田の5月の液果・集合果・偽果・珠芽
液果や偽果など、食べられること前提の果実が増えてきました。
食べて美味しい果肉の部分と、食べられても砕けたり消化されたりしない硬い殻の部分を作るのは、植物にとっては結構エネルギーが必要だと思いますが、それに見合う成果もあるのでしょう。
だから樹木が目立つのかもしれません。
ニワトコ(接骨木,庭常)
Sambucus sieboldiana
var. pinnatisecta
被子植物 双子葉類
マツムシソウ目
レンプクソウ科
ニワトコ属
落葉小高木
タグ:ニワトコ

2017年下旬
ウマノアシガタ(馬の足形)
Ranunculus japonicus
被子植物 双子葉類
キンポウゲ目
キンポウゲ科
キンポウゲ属
多年草
タグ:ウマノアシガタ

2015年下旬
キツネノボタン(狐の牡丹)
Ranunculus silerifolius
被子植物 双子葉類
キンポウゲ目
キンポウゲ科
キンポウゲ属
多年草
タグ:キツネノボタン
痩果の先が鍵状に曲がっています。

2015年下旬

2015年下旬
ビワ(枇杷)Eriobotrya japonica
被子植物 双子葉類 バラ目 バラ科 ビワ属
常緑高木
タグ:ビワ


2017年下旬
左の黄色は熟した実で、右の緑色はまだ熟してない実。
熟すまでは上向きで、熟すと下を向くようです。
ナツグミ(夏茱萸)
Elaeagnus multiflora
被子植物門 双子葉類
バラ目 グミ科 グミ属
落葉小高木
花期:4~5月
果熟期:5~7月 偽果
自生地:福島~静岡の太平洋側の平地~丘陵地
タグ:ナツグミ

2017年下旬

2015年下旬
ノビル(野蒜)Allium macrostemon
被子植物 単子葉類 クサスギカズラ目 ヒガンバナ科 ネギ属
多年草
山菜
タグ:ノビル


2017年下旬
地面に落ちる前にもう芽が出ています。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会
タグ: 5月の果実/SA-tanada 5月の液果/SA-tanada 5月の核果/SA-tanada 果実/SA-tanada 液果/SA-tanada 5月の集合果/SA-tanada 5月の偽果/SA-tanada 5月の珠芽/SA-tanada 夏の果実/SA-tanada 5月の下赤阪の棚田の植物

- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の6月の液果・集合果・偽果・珠芽 (2017/08/29)
- 下赤阪の棚田の5月の液果・集合果・偽果・珠芽 (2017/07/23)
- ナツグミ(夏茱萸)―下赤阪の棚田の偽果 (2017/07/17)