下赤阪の棚田の4月の紫~青紫~青い花
紫色はやっぱりシソ目が多いですが、青い花はいつもの常連さんでした。
タツナミソウ(立浪草)
Scutellaria indica
被子植物 双子葉類
シソ目
シソ科
タツナミソウ属
多年草
タグ:タツナミソウ

2016年中旬
カキドオシ(垣通し)
Glechoma hederacea
ssp. grandis
被子植物 双子葉類
シソ目
シソ科
カキドオシ属
多年草
タグ:カキドオシ

2016年中旬
キランソウ(金瘡小草)
Ajuga decumbens
被子植物 双子葉類
シソ目
シソ科
キランソウ属
多年草
別名:ジゴクノカマノフタ,コウボウソウ,
タグ:キランソウ

2015年下旬
トキワハゼ(常磐爆)
Mazus pumilus
被子植物 双子葉類
シソ目
ハエドクソウ科
サギゴケ属
一年草
タグ:トキワハゼ

2016年中旬
ムラサキサギゴケに似ていますが小さく、花の長さが1センチほど。
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
Mazus miquelii
被子植物 双子葉類
シソ目
ハエドクソウ科
サギゴケ属
多年草
タグ:ムラサキサギゴケ

2015年下旬
トキワハゼに似ていますが大きく、花の長さは2センチほど。
スミレ(菫)Viola mandshurica
被子植物 双子葉類 キントラノオ目 スミレ科 スミレ属
多年草
別名:マンジュリカ
タグ:スミレ


2016年中旬
和名は「スミレ」ですが、スミレ属の通称と同じなので「マンジュリカ」と学名で呼ばれることもあります。

2016年中旬
カスマグサ(かす間草)
Vicia tetrasperma
被子植物 双子葉類
マメ目
マメ科
ソラマメ属
蔓性越年草
タグ:カスマグサ

2016年中旬
ヤグルマギク(矢車菊)
Centaurea cyanus
被子植物 双子葉類
キク目
キク科
ヤグルマギク属
ヨーロッパ原産
別名:矢車草(やぐるまそう)
一年・越年草
タグ:ヤグルマギク

2016年中旬
ムスカリ(Muscari(英))
Muscari neglectum
被子植物 単子葉類
キジカクシ目
キジカクシ科
ムスカリ属
多年草
園芸植物
別名:ブドウヒヤシンス
タグ:ムスカリ

2016年中旬
キュウリグサ(胡瓜草)
Trigonotis peduncularis
被子植物 双子葉類
ムラサキ目
ムラサキ科
キュウリグサ属
二年草
タグ:キュウリグサ

2016年中旬
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

タグ: 4月の花/SA-tanada 4月の紫色の花/SA-tanada 4月の青紫色の花/SA-tanada 4月の青い花/SA-tanada 紫色の花/SA-tanada 青紫色の花/SA-tanada 青い花/SA-tanada 春の花/SA-tanada 4月の下赤阪の棚田の植物

- 関連記事
-
- 2017年の春の大型連休の金剛山のイチリンソウの花 (2017/05/20)
- 下赤阪の棚田の4月の紫~青紫~青い花 (2017/05/18)
- 2017年の春の大型連休のフデリンドウの花 (2017/05/15)