さすがに4月になると花の種類が一気に増えます。
冬には目立っていたキク科がかなり寂しくなってしまいました。
スズメノエンドウ(雀野豌豆)
Vicia hirsuta
被子植物 双子葉類
マメ目 マメ科 ソラマメ属
蔓性越年草
タグ:スズメノエンドウ
2016年中旬
カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)よりもずっと小さいので、スズメノエンドウ。
花の大きさは数ミリ。
シロツメクサ(白詰草)
Trifolium repens
被子植物 双子葉類
マメ目
マメ科
シャジクソウ属
多年草
ヨーロッパ原産の帰化植物
別名:クローバー
タグ:シロツメクサ
2016年中旬
エンドウ(豌豆)
Pisum sativum
被子植物 双子葉類
マメ目 マメ科 エンドウ属
一年草・越年草
タグ:エンドウ
2016年中旬
初冬に種をまいて、苗のまま冬を越させますので、暖かくなると一気に育って花を咲かせます。
フジ(藤)の白花品種
Wisteria floribunda
被子植物 双子葉類
マメ目 マメ科 フジ属
蔓性落葉樹
別名:ノダフジ(野田藤)
タグ:フジ
2015年下旬
ナズナ(薺)
Capsella bursa-pastoris
被子植物 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
ナズナ属
越年草
春の七草
タグ:ナズナ
2016年中旬
タネツケバナ(種漬花)
Cardamine scutata
被子植物 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
タネツケバナ属
越年草
タグ:タネツケバナ
2016年中旬
溝の中や水気の多いところに生えます。
長角果は広がります。
ミチタネツケバナ(道種漬花)
Cardamine hirsuta
被子植物 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
タネツケバナ属
越年草
ヨーロッパ原産
タグ:ミチタネツケバナ
2014年中旬
タネツケバナとは逆に、乾燥気味のところに生えます。
長角果は茎に沿って上に向きます。
ダイコン(大根)
Raphanus sativus
var. longipinnatus
被子植物 双子葉類
アブラナ目
アブラナ科
ダイコン属
越年草
タグ:ダイコン
2016年中旬
ツメクサ(爪草)
Sagina japonica
被子植物 双子葉類
ナデシコ目
ナデシコ科
ツメクサ属
一年草
タグ:ツメクサ
2015年下旬
ノミノツヅリ(蚤の綴り)
Arenaria serpyllifolia
被子植物 双子葉類
ナデシコ目
ナデシコ科
ノミノツヅリ属
越年生草本
タグ:ノミノツヅリ
2016年中旬
ミドリハコベ(緑繁縷)
Stellaria neglecta
被子植物 双子葉類
ナデシコ目
ナデシコ科
ハコベ属
越年草
タグ:ミドリハコベ
2014年中旬
コハコベ (小繁縷)
Stellaria media
被子植物 双子葉類
ナデシコ目
ナデシコ科
ハコベ属
越年草
北アメリカ原産
タグ:コハコベ
2016年中旬
オランダミミナグサ
(和蘭耳菜草)
Cerastium glomeratum
被子植物 双子葉類
ナデシコ目 ナデシコ科
ミミナグサ属
一年草
ヨーロッパ原産
タグ:オランダミミナグサ
2016年中旬
クサイチゴ(草苺)
Rubus hirsutus
被子植物 双子葉類
バラ目 バラ科 キイチゴ属
落葉小低木
別名:ワセイチゴ
タグ:クサイチゴ
2016年中旬
赤い果実は食べられますが、酸味が強いのでジャムに加工されます。
ウワミズザクラ(上溝桜)
Padus grayana
被子植物 双子葉類
バラ目 バラ科
ウワミズザクラ属(サクラ属)
落葉高木
タグ:ウワミズザクラ
2016年中旬
オオシマザクラ(大島桜)
Cerasus speciosa
被子植物 双子葉類
バラ目 バラ科 サクラ属
落葉高木
タグ:オオシマザクラ
2014年中旬
ユキヤナギ(雪柳)
Spiraea thunbergii
被子植物 双子葉類
バラ目 バラ科 シモツケ属
落葉低木
別名:コゴメヤナギ
タグ:ユキヤナギ
2016年中旬
ハルジオン(春紫苑)
Erigeron philadelphicus
被子植物 双子葉類
キク目 キク科 ムカシヨモギ属
多年草
北アメリカ原産の帰化植物
要注意外来生物
日本の侵略的外来種ワースト100
タグ:ハルジオン
2016年中旬
ヒメジョオンと間違われますが、4月に咲くのはハルジオン。
ですが、ヒメジョンは隙きあらば花を咲かせて種を作ろうとするので、油断はできません。
ヒメウズ(姫烏頭)
Semiaquilegia adoxoides
被子植物 双子葉類
キンポウゲ目
キンポウゲ科
ヒメウズ属
多年草
タグ:ヒメウズ
2016年中旬
ヤブニンジン(藪人参)
Osmorhiza aristata
被子植物 双子葉類
セリ目
セリ科
ヤブニンジン属
多年草
タグ:ヤブニンジン
2016年中旬
ツボスミレ(坪菫)Viola verecunda
被子植物 双子葉類 スミレ目 スミレ科 スミレ属
多年草
タグ:ツボスミレ
2016年中旬
ヤエムグラ(八重葎)
Galium spurium
var. echinospermon
被子植物 双子葉類
アカネ目
アカネ科
ヤエムグラ属
越年草
タグ:ヤエムグラ
2015年下旬
ヤエムグラは普通うすい黄緑色の花ですが、光の加減か白く写りました。
セトガヤ(瀬戸茅)
Alopecurus japonicus
被子植物 単子葉類
イネ目
イネ科
スズメノテッポウ属
一年草
タグ:セトガヤ
2016年中旬
白い花
ヤエムグラ(八重葎)
Galium spurium
var. echinospermon
被子植物 双子葉類
アカネ目
アカネ科
ヤエムグラ属
越年草
タグ:ヤエムグラ
2016年中旬
クヌギ(櫟)雄花
Quercus acutissima
被子植物 双子葉類
ブナ目 ブナ科 コナラ属
落葉高木
タグ:クヌギ
2016年中旬
コナラ(小楢)雄花
Quercus serrata
被子植物 双子葉類
ブナ目 ブナ科 コナラ属
落葉高木
別名:ホウソ
タグ:コナラ
2014年中旬
オオバコ(大葉子)
Plantago asiatica
被子植物 双子葉類
シソ目
オオバコ科
オオバコ属
多年草
タグ:オオバコ
2016年中旬
アオスゲ(青菅)
Carex leucochlora
被子植物 単子葉類
イネ目 カヤツリグサ科
スゲ属
多年草
草丈:15~50cm
花期:4~6月
タグ:アオスゲ
2014年中旬
セキショウ(石菖)
Acorus gramineus
被子植物 単子葉類
ショウブ目 ショウブ科
ショウブ属
多年草
草丈:20~40cm
花期:3~5月 肉穂花序
タグ:セキショウ
2014年中旬
緑色の花
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会
タグ:
4月の花/SA-tanada
4月の白い花/SA-tanada
4月の緑色の花/SA-tanada
白い花/SA-tanada
緑色の花/SA-tanada
春の花/SA-tanada
4月の下赤阪の棚田の植物
- 関連記事
-
theme : 山野草
genre : 趣味・実用