紫色の小さい野草 高野山のフデリンドウ
毎年、桜と紅葉の季節にいっている高野山。
春の楽しみの一つは、不動坂のフデリンドウ。
春に咲く小さなリンドウです。

極楽橋駅から女人堂まで続く不動坂
毎年見かけるところが違っているので不動坂の広い範囲に生えているようです。
リンドウは秋に咲きますが、こちらは春。
大きさもリンドウよりずっと小さいので、うっかりすると見逃しそうです。
でも、花の色が鮮やかな青色ですので注意して歩いていれば目に付くでしょう。

不動坂で咲いていたフデリンドウ
フデリンドウ(筆竜胆) リンドウ科 リンドウ属 越年草 生育環境:日当たりのいい山野 日本での分布:北海道,本州,四国,九州, |
![]() |
[レッドデータブック] 環境省RDB:記載なし 絶滅危惧II類:東京都,奈良県, 準絶滅危惧種:京都府, その他:鹿児島県
|
![]() 小さなフデリンドウ |

秋に咲くリンドウ(花の文化園)
高野山の不動坂は軽自動車が走れるほどの広さがあり道も平らです。
登山道というよりは林道ですが、清不動のところに車止めがあるので、極楽橋側には車は走って来ません。
清不動から先も車はほとんど走って来ません。
しかしほとんどの場所で片側が崖でガードレールもありませんから、歩くときには十分な注意が必要です。

タグ: フデリンドウ 高野山 春の高野山 春の花 高野山の花 紫色の花 高野山の植物

- 関連記事
-
- 金剛山のクリンソウ 名前の由来がちょっと気になるかも (2013/06/03)
- 紫色の小さい野草 高野山のフデリンドウ (2013/05/22)
- 晩春の金剛山のお花畑のニリンソウと (2013/05/16)
スポンサーサイト