いつかは白くなるのでしょうか? 晩春のふでりんどう
いつもより早くニリンソウが見頃の金剛山。
その影に隠れて小さなフデリンドウも見頃。
数センチほどの小さい青紫色の花が、地面から生えているように咲く越年草。

葉もありますが、花よりも小さく十分な光合成ができるのか気になります。
と思っていたら、フデリンドウをはじめリンドウの仲間は菌類から栄養を一方的にもらって成長する従属栄養性の植物へと変化している最中にあるそうです。
つまり寄生植物を目指している?

フデリンドウもいずれ葉を無くし、白くなり、晩春に突然花を咲かせるようになるのかもしれません。
残念ながらそれを目にすることはできないでしょう。
フデリンドウ
筆竜胆
Gentiana zollingeri
リンドウ目 リンドウ科 リンドウ属
越年草

- 関連記事
-
- 春に咲く小さな小さな白いキキョウ 谷桔梗(牧野富太郎さん) (2023/06/01)
- いつかは白くなるのでしょうか? 晩春のふでりんどう (2023/05/04)
- 今年はちょっと早く咲きはじめました ヤマシャクヤク(牧野富太郎さん) (2023/05/02)