狭山池のホシゴイの謎の行動 子供だけど気が強い?
まだ冬鳥がいる春の狭山池。
大阪狭山市にある日本一古い溜池。
1600年の歴史があります。
池のまんなかあたりには、取水のためか水質浄化のためかわかりませんが、フロートがあります。
そこは水鳥の天国のようで、数種類の鳥が巣を作っています。

そこにいたホシゴイ。
ゴイザギの幼鳥です。

見ていると、大人のゴイサギに「じゃまだどけ!」と言われているようです。
下で羽ばたいているのがホシゴイ
枠の上から見ているのがカワウ

とおもったら、下に降りて親に餌の催促でしょうか。

いや、なんかヘンです。
よく見ると親のゴイサギではなくカワウです。

親のゴイサギとまちがったのか、それともなんか文句言っていたのか。
謎です。

タグ: ホシゴイ ゴイサギ サギ 水鳥 カラスより大きい鳥 狭山池の鳥 狭山池

- 関連記事
-
- 木の幹にピタリとはりつきかけまわる 五十雀 (2019/05/18)
- 狭山池のホシゴイの謎の行動 子供だけど気が強い? (2019/04/21)
- 冠に見えないカンムリカイツブリ (2019/04/17)