初在来KGB! でいいのかな?
里山公園の落ち葉をひっくり返したら。
いました、そこに。
KGB。
コウガイビル。
陸に住む扁形動物。
ローマ字で書いたKou-Gai-Biruの頭文字、だと思います。
ただし漢字で書くと「笄(こうがい)蛭(びる)」ですので、本来は「KB」?
ヒルというかミミズを平らにしたような動物で、頭が左右に飛び出しています。
身近なコウガイビルにはものすごく長いオオミズジコウガイビルがいますが、外来種。
在来種を見たことがありません。
というか、探そうとしていないのですから、当然ですが。

このコウガイビルの名前を調べようと思ったのですが。
わかりません。
クロイロコウガイビルの黒くないタイプかな、と思ったのですが、わかりません。
日本で確認されている外来コウガイビル3種のどれでもなさそうなので、20種ある在来種のどれかだと思うのですが。

コウガイビルでない可能性もありますが、縮かんでいるのかわかりにくいですが、頭の左右が少しふくらんでいます。
コウガイビルだとおもいます。
はたして。


- 関連記事
-
- キセルガイってむずかしい! ナミコギセル? (2019/09/02)
- 初在来KGB! でいいのかな? (2019/08/01)
- ゆるキャラみたいなのに ちょっとざんねん プラナリア (2018/10/22)