いよいよ紅葉シーズンもピークという時期に大阪の
富田林市の
錦織にしこおり公園へ行って来ました。
錦織公園は南
河内かわち地方の里山を中心に遊具や遊歩道などが整備された大阪府の公園です。
というわけで、昔の河内地方の自然が残ったところと、いろいろと草木が植えられたところにわかれます。
さあ、どんな
紅葉こうようがあるでしょうか。
文一総合出版の
『紅葉ハンドブック』片手に行ってみました。
錦織公園には数カ所の出入り口があります。
その中で駐車場があるのが3箇所。
一つは公園とは関係ない個人経営の駐車場。
もう一つの北野駐車場は臨時駐車場。
南の駐車場は毎日開いている上に近くに公園事務所があるので、南入口が錦織公園のメインゲートになるでしょう。
ということで、出会った
紅葉こうよう・
黄葉おうよう・
褐葉かつようを南入口から順に並べてみました。
石水苑
まずは石水苑。
休憩スペースや自販機にトイレがあるパークセンターの裏側にある「庭」。
石や緑の松などと並べて、絵のようになっています。

石水苑の紅葉
石水苑の後ろでは数本のモミジがあります。
ロックガーデン
そして隣の公園事務所前のロックガーデンでは、
ドウダンツツジ(満天星)が真っ赤になっていました。

真っ赤なドウダンツツジ
梅の里
ロックガーデンの間を通り過ぎ、臨時駐車場の向かい側が梅の里。
すり鉢状のところにいろいろな梅が植えられています。
その梅林を見下ろすようなった丘の上。
大きな木が何本も黄葉しています。
おそらくエノキ(榎)でしょう。

梅の里頂上の黄葉
|

エノキ?の葉
|
楕円形で荒くてはっきりとした葉脈はエノキの特徴。
|

エノキ?の樹皮
|
ブナを思わせるツルッとした樹皮もエノキの特徴。
|
奥の池
梅の里から臨時駐車場の方に戻って南入口に向かって右の道をしばらく行くと右手に大きな池があります。
それが奥の池。よくカモが浮かんでいます。
対岸に数カ所紅葉が見えます。
ハゼノキ(黄櫨)でしょう。
晴れの日には池に紅葉が写ってきれい、かもしれません。
奥の池と小さく見える展望台
※画像スライドできます ⇒⇒
|

奥の池の紅葉
|

多分ハゼノキ
|
1本の葉柄ようへいに小さい葉がいっぱい付くのがハゼノキの特徴です。
また真っ赤に紅葉します。
|
やんちゃの里
奥の池からさらに進んで階段を登り、舗装された尾根を越えると、そこは遊具がいっぱいそろったやんちゃの里。
土日休日には子供でいっぱいになります。
その北側、寺池台出入口のほうにはいろいろな落葉樹が植えられています。
まずはモミジバフウ(紅葉葉楓)。
|

大分葉が落ちたモミジバフウ
|

モミジバフウの落ち葉
|
まるで巨大なカエデみたいな葉ですが、カエデ科ではなくフウ科。ちがう植物です。
葉もふちのギザギザ(鋸歯きょし)もなく直線的な形です。
カエデの仲間は鋸歯があって形も曲線的です。
|
|
次はメタセコイア。
|

きれいに褐葉しているメタセコイア
|

メタセコイアの葉
|
ここのはまだまだ小さいですが、きれいに褐葉かつようしていました。
よくにてあちこちにある樹木にラクウショウがありますが、葉が対生たいせい(向い合ってつく)になっていることがメタセコイアの特徴です。
ラクウショウは互生ごせい(互い違いにつく)です。
|
|
そしてナンキンハゼ(南京黄櫨)。
|

まだ紅葉しきっていないナンキンハゼ
|

白い実がなるナンキンハゼ
|
やんちゃの里の隅っこでひっそり紅葉していました。
|
|
じゅんさい池
やんちゃの里から河内の里を抜けて一の谷芝生広場の東にあるのがじゅんさい池。
池の周りに
ヤマモミジ(山紅葉)が植えられています。

じゅんさい池のヤマモミジ
水辺の里
じゅんさい池から尾根道に上がり、五ツ辻から赤松の尾根道にはいって途中で降りると南浦谷池があります。
ここも奥の池のように池越しに真っ赤な紅葉を見ることができます。
奥の池よりも小さいので、逆さ紅葉もよく見えます。

南浦谷池の逆さ紅葉
そして南浦谷池がある水辺の里にも落葉樹が植えられています。

葉が大分落ちたモミジバフウ
|

モミジバフウの葉
|
|

黄色とオレンジ色のトウカエデ
|

トウカエデの葉
|
見頃だったのは南浦谷池の逆さ紅葉とトウカエデ(唐楓)。
3つに分かれて左右の葉脈が前へ伸びるのがトウカエデ。
|
|
峠のつり橋

峠のつり橋の近くのクヌギ
クヌギ(櫟)は公園の所々にありますが、ここのクヌギは大きさも揃ってきれいに黄葉していました。
ここから水辺の里に戻ればすぐ北入口ですが、南入口までは2キロ近く。歩けば30分ほど。
錦織公園を探索するときには、時間に余裕を持ちましょう。
そして駐車場は夏冬問わず午後5時には締まりますので、ご注意ください。
タグ:
紅葉
黄葉
褐葉
錦織公園
初冬の錦織公園
紅葉ハンドブック
ハンドブック(文一総合出版)
エノキ
トウカエデ
クヌギ
- 関連記事
-
theme : 樹木・花木
genre : 趣味・実用