液果は食べてもらうことが前提の果実。
果物や野菜が少なくありません。
でも、たまに有毒の果実もあるので、むやみに味見するのはおすすめしません。
単果 たんか 一つの雌蕊を持つ花からできた果実
〉液果 えきか 汁気の多い果実 タグ:下赤阪の棚田の液果
〉〉漿果 しょうか 種のまわりが柔らかい液果 タグ:漿果
2016年中旬
アメリカイヌホオズキ
(あめりか犬酸漿)
Solanum ptychanthum
被子植物門 双子葉類
ナス目
ナス科
ナス属
一年草
タグ:アメリカイヌホオズキ
花は白~紫色、1~4個で散状、熟した黒い実は艶。
2016年中旬
オオイヌホオズキ(大犬酸漿)
Solanum nigrescens
被子植物門 双子葉類
ナス目
ナス科
ナス属
一年草
南アメリカ原産
タグ:オオイヌノホオズキ
花は白~紫色、5~8個で散状、熟した黒い実は少し艶。
ユズ(柚子)Citrus junos ?
被子植物門 双子葉類 ムクロジ目 ミカン科 ミカン属
常緑小高木
タグ:ユズ
2015年上旬
ポンカン(椪柑,凸柑)Citrus reticulata var poonensis ?
被子植物門 双子葉類 ムクロジ目 ミカン科 ミカン属
常緑低木
中国原産
タグ:ポンカン
2016年中旬
2016年中旬
カキノキ(柿の木)
Diospyros kaki
被子植物門 双子葉類
ツツジ目
カキノキ科
カキノキ属
落葉低木
タグ:カキノキ
2015年上旬
ヨウシュヤマゴボウ
(洋種山牛蒡)
Phytolacca americana
被子植物門 双子葉類
ナデシコ目
ヤマゴボウ科
ヤマゴボウ属
多年草
アメリカ原産の帰化植物
有毒
タグ:ヨウシュヤマゴボウ
2015年上旬
サルトリイバラ(猿捕茨)
Smilax china
被子植物門 単子葉類
ユリ目
サルトリイバラ科
シオデ属
半低木
タグ:サルトリイバラ
〉〉漿果
〉〉核果 かくか 種が硬い殻に覆われている液果 タグ:核果
2016年中旬
ヤマハゼ(山黄櫨)
Toxicodendron sylvestre
被子植物門 双子葉類
ムクロジ目
ウルシ科
ウルシ属
落葉小高木
タグ:ヤマハゼ
アオツヅラフジ(青葛藤)Cocculus orbiculatus
被子植物門 双子葉類
キンポウゲ目 ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属
蔓性落葉木本
タグ:アオツヅラフジ
2014年上旬
〉〉核果
集合果 しゅうごうか 複数の果実が集まった実 タグ:集合果
〉液果 液果の集合果
2016年中旬
アレチウリ(荒れ地瓜)
Sicyos angulatus
被子植物門 双子葉類
ウリ目 ウリ科 アレチウリ属
蔓性一年草
北アメリカ原産の帰化植物
特定外来生物
日本の侵略的外来種ワースト100
漿果の集合果
タグ:アレチウリ
2014年上旬
サネカズラ(実葛)の未熟な実
Kadsura japonica
被子植物門 双子葉類
アウストロバイレヤ目
マツブサ科
サネカズラ属
蔓性常緑木本
核果の集合果
タグ:サネカズラ
〉液果の集合果
偽果 ぎか 子房や果皮以外が大きくなった果実 タグ:偽果
〉ウリ状果 果肉の中に種がたくさん入っている偽果
2013年上旬
キカラスウリ(黄烏瓜)
Trichosanthes kirilowii
var. japonica
被子植物門 双子葉類
ウリ目
ウリ科
カラスウリ属
蔓性多年草
タグ:キカラスウリ
2016年中旬
オオカラスウリ(烏瓜)?
Trichosanthes bracteata
被子植物門 双子葉類
ウリ目
ウリ科
カラスウリ属
蔓性多年草
タグ:オオカラスウリ
〉ウリ状果
珠芽 しゅが 茎などにできる種子のようなもの タグ:珠芽
〉肉芽 にくが 茎が肥大してできた珠芽
2014年上旬
ヤマノイモ(山の芋)のむかご
Dioscorea japonica
被子植物門 単子葉類
ユリ目
ヤマノイモ科
ヤマノイモ属
蔓性多年草
タグ:ヤマノイモ
〉肉芽
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
タグ:
10月の果実/SA-tanada
10月の液果/SA-tanada
10月の漿果/SA-tanada
10月の偽果/SA-tanada
10月の珠芽/SA-tanada
果実/SA-tanada
漿果/SA-tanada
偽果/SA-tanada
珠芽/SA-tanada
10月の下赤阪の棚田の植物
- 関連記事
-
theme : 山野草
genre : 趣味・実用