下赤阪の棚田の2015年 4月下旬の赤~青・緑色の花 果実編
4月にもなると棚田も花盛り。
でも、田んぼに水がはられるのはまだまだ先。
田んぼはまだまだ準備がはじまったところですが、棚田ビオトープではもう春満開です。

田起こしで様子が変わった下赤阪の棚田
すでに紹介している生き物については、一部画像や説明等を省いていますので、
画像や説明等のあるページへのリンクをつけています。
まとめて見るタグ:4月の下赤阪の棚田の植物
植物界
赤・ピンク色・茶色の花
被子植物門
ツツジにはいろいろな種類がありますが、これは山に生える野生種。 ヤマツツジというと、大和葛城山が有名。 金剛山ではあまり見かけないような気がしますので、ここにあるのはちょっとへん?。 種が飛んできたのか、誰かが植えたのかは、わかりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲラニウム(フウロソウ)らしい花。 フウロソウ属の植物には園芸品種も多くありますが、それらとちがって小さい草。 でも、実はヨーロッパ原産の帰化植物。 | |
ロゼットではよく見かけるスイバも花はこんなに小さかったりします。 |
![]() |
被子植物門
赤い花植物界
赤紫色の花
被子植物門 双子葉植物綱
ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)Vicia sativa ssp. nigra マメ目 マメ科 ソラマメ属越年草 別名:カラスノエンドウ (烏野豌豆) タグ:ヤハズエンドウ |
ゲンゲ(紫雲英,翹揺)Astragalus sinicus マメ目 マメ科 ゲンゲ属越年草 別名:レンゲソウ(蓮華草),レンゲ タグ:ゲンゲ |
ノアザミ(野薊)Cirsium japonicum キク目 キク科 アザミ属多年草 タグ:ノアザミ |
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)Lamium purpureum シソ目 シソ科 オドリコソウ属越年草 ヨーロッパ原産 タグ:ヒメオドリコソウ |
ムラサキケマン(紫華鬘)Corydalis incisa ケシ目 ケマンソウ科 キケマン属二年草 別名:ヤブケマン タグ:ムラサキケマン |
被子植物門 双子葉植物綱
赤紫色の花植物界
紫色の花
被子植物門 双子葉植物綱
ゴマノハグサ科になっていたこともあるほどちょっとかわった花。 シソ科やゴマノハグサ科の唇形花冠から下の花弁が盛り上がった仮面状花冠。 トキワハゼとそっくりですが、こちらのほうが倍ぐらいの大きさです。 |
![]() |
同じサギゴケ属のムラサキサギゴケにそっくり。 花の大きさは1センチくらいですが、ムラサキサギゴケは2センチくらい。 |
![]() |
被子植物門 双子葉植物綱
紫色の花植物界
青い花
被子植物門 双子葉植物綱
被子植物門 双子葉植物綱
青い花植物界
緑色の花
被子植物門
被子植物門
緑色の花植物界
植物界 被子植物門 双子葉植物綱
果実
〉乾果 かんか:汁気の少ない果実
〉〉裂開果 れっかいか:熟すと割れる乾果
〉〉〉蒴果 さくか:放射状に分かれる裂開果
名前の由来となった果実です。 正しくは、在来種のイヌノフグリですが、同じような形です。 実物の「犬のふぐり」をじっくり見たことがないので、似ているのかどうかはわかりません。 |
![]() |
〉〉〉蒴果
果実 〉乾果 〉〉裂開果
〉〉〉袋果 たいか:1箇所だけ割れる裂開果
バラ科の果実というと、モモやイチゴのように水分の多いものを想像してしまいますが、これは乾いてる系。 しかもちっちゃい。 花はバラ科っぽいのですが、果実はバラ科らしくない? |
![]() |
〉〉〉袋果
〉〉裂開果果実 〉乾果
〉〉閉果 へいか:熟しても割れない乾果
〉〉〉痩果 そうか:皮と種がわかれない閉果
![]() |
![]() |
花が咲いていると同時に果実がなっているものもありました。 はじめは緑色ですが、熟すと赤くなり、花よりもよく目立ちます。 |
〉〉〉袋果
〉〉裂開果〉液果 えきか:汁気の多い果実
〉〉漿果 しょうか:種のまわりが柔らかい液果
>> 漿果
> 液果植物界 被子植物門 双子葉植物綱
キク科ばかり目立っていた花も、いろいろな種類が咲きはじめています。
春の花も、長い間咲いている花も、たくさん。
でも多くは小さい花。
棚田にかぎらずちょっと足下に目を向けてみると、思ってもいなかった花が咲いているかもしれません。
タグ♦ 4月の下赤阪の棚田の植物
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会
タグ: 下赤阪の棚田2015 下赤阪の棚田201504 4月の下赤阪の棚田の植物 ヤマツツジ オトメフウロ スイバ ムラサキサギゴケ オオイヌノフグリ ユキヤナギ 袋果/SA-tanada

- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の2015年 5月下旬の赤・茶色い花編 (2015/06/09)
- 下赤阪の棚田の2015年 4月下旬の赤~青・緑色の花 果実編 (2015/05/22)
- 下赤阪の棚田の2015年 4月下旬の白・黄色い花編 (2015/05/19)
スポンサーサイト