ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)下赤阪の棚田の痩果の集合果
同じようなところに生え、同じような時期に咲き、同じような見た目のケキツネノボタンとキツネノボタン。
見分けるのは難しいようです。
ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)Ranunculus silerifolius
被子植物門 双子葉類
キンポウゲ目 キンポウゲ科 キンポウゲ属
多年草
痩果の集合果
タグ:ケキツネノボタン


2015年12月上旬
同属のキツネノボタンとよくにています。
痩果の先フック状の部分の曲がり具合で見分けますが、痩果の断面のほうがよりたしかなようです。
断面の両側に3つの角があればケキツネノボタン。
片方が刃物のように鋭角なっていればキツネノボタン。
この痩果は刃物型になっていないようなので、ケキツネノボタンとしました。


2015年4月下旬
葉にもちがいがあり、一番先の葉の左右の切れ込みがはっきりしているのがケキツネノボタン。
左右の葉が膨らみ、切れ込みが小さく見えるのがキツネノボタン。
と言われていますが、必ずしもそうではないようです。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次

タグ: ケキツネノボタン 下赤阪の棚田 下赤阪の棚田の植物 キンポウゲ科/SA-tanada キンポウゲ属/SA-tanada 痩果/SA-tanada 集合果/SA-tanada 痩果の集合果/SA-tanada

- 関連記事
-
- 金剛山の初秋の花をすこし (2018/09/06)
- ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)下赤阪の棚田の痩果の集合果 (2018/08/20)
- 夏の金剛山の岩を彩る紫色の花 岩煙草 (2018/08/18)