2019年のプランター稲 終了する
当然、2020年のプランター稲ビオトープははじまっていますが、その前に2019年の結果を。

うまく発芽しないでつまづいた2019年。
その後は色々ありましたが、収穫。
結果、90グラム。
肥料を控えカブトエビの餌を入れた2018年は72グラム。
シリカ以外の肥料を使わなかった2017年はたったの16グラム。
苗を2本しか植えなかった2016年は100グラム。
病気の影響が大きかった2015年は65グラム。
スズメの大群に襲われた2014年は40グラム。
出穂前に葉が病気になった2013年は150グラム。
有機肥料を使いすぎた2012年は30グラム。
肥料が調節された土を使った2011年はなんと250グラム。
それから考えると、多い方かもしれません。
肥料の追加はシリカ以外はなかったのですが、カブトエビの餌とカブトエビの糞から窒素を得ていたのでしょう。
ただ、2018年より多くの餌をやってので、土の表面全体が黒くなりました。
それだけでなく、土の上にたくさんの根を伸ばしていたことから土の中に酸素がなくなっていたのでしょう。
酸化していた赤い土が還元して黒くなる(多分)くらいですから。

稲の成長が今一つに感じたのはそのためかもしれません。
でも、収穫はどちらかといえば多い方だったので、カブトエビの餌が多少は効いたのかもしれません。

収穫した籾


タグ: プランター稲2019 プランター稲 プランター稲ビオトープ2019 プランター稲の開花 プランター稲の登熟 プランター稲の収穫 プランター稲の脱穀

- 関連記事
-
- 実は2020年もやっていたプランター稲 その結果は? (2021/05/02)
- 2019年のプランター稲 終了する (2020/07/15)
- こんなときでも花は咲いています。咲いているかどうかがものすごくわかりにくい大麦 (2020/05/05)