2015年のプランター稲の稲刈りとスズメです!
今年もプランター稲とバケツ稲の収穫です。
穂首が黄色くなったら借り時。
なんですが、同時に植えたのにプランターのほうが黄色くなって、バケツのほうがまだ緑。
ということで、ちょっと待って両方一緒に刈りとりです。
いつもどおり、園芸のハサミで株ごとまとめて切り取り、ビニールひもでくくって吊り下げます。
もちろん、スズメ対策に網で囲います。
網は、稲穂を守るために使った青い網。

それでスズメですが、青い網が嫌いなのか、一度も襲撃されず。
見た範囲では、近寄ることもせず、遠くから首を傾げながら見つめるだけ。
次第にやってくる頻度が減って、毎日来ていたのが時々に。
もっとも、見ていられるのは朝だけですから昼間はどうなのかはわかりません。
それでも同じ時間帯で見られる回数が減っているのですから、全体でも減っていると考えるのは悪くはないと思います。

スズメは青い網から何を見て取ったのかわかりません。
今年の網は去年の網よりも濃い色。
もしかしたら、稲が見えてないのかもしれません。
稲穂は網に接しているところもあり、外から引き出すこともできるはず。
しかし網にとまるどころか近寄ろうともしません。
去年、網に中に入ってまでしてとにかく食べまくっていたのと同じ生き物とはおもせません。

もっとも、そこまでしていたスズメは1羽だけ。
その挑戦的なスズメがいなくなっただけなのかもしれませんが。
これでスズメ対策完成!
という気もしますが、スズメの進歩はとどまるところが無いのは、すでに体験しています。
物理的に完全にスズメを遮断しないかぎりは、安心はできません。
でも、来年は今年と同じ対策でスズメの進歩を見てみようと思います。

タグ: プランター稲 バケツ稲 プランター稲2015 プランター稲の防鳥 プランター稲の収穫 プランター稲の稲刈

- 関連記事
-
- いきなりしつもん。どっちが麦? (2016/01/05)
- 2015年のプランター稲の稲刈りとスズメです! (2015/10/31)
- いきなり質問。どっちがカブ? (2015/10/28)
theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用