フジの花が咲いています。今年はちょっと早いかな?
フジの花が咲いています。

毎年、春の大型連休の頃に合わせて満開になりますが、ほかの花同様今年はちょっと早いような気がします。
ここで見かけるのはあちこちに植栽されるフジ(別名ノダフジ)と、ヤマフジ。

フジとヤマフジの一番わかりやすいちがいは、ツルの巻く方向。
横から見て、カタカナの「ミ」になっていたらフジ。
逆に漢字の「彡(さん)」になっていたらヤマフジ。
木に巻き付いているツルは左が上で右が下の「ミ」。
ここではほとんどがフジですが、こちらもフジ。

きれいな花です。

でも、クズのように木々を覆って弱らせ、複雑に絡まって樹林整備のじゃまになるなかなか困った植物でもあります。
フジ
藤
Wisteria floribunda
別名:ノダフジ
マメ目 マメ科 フジ属の蔓性落葉木
![]() |

- 関連記事
-
- 大きな樹木のきれいだけど気付いてもらえない花 とちのき (2021/05/04)
- フジの花が咲いています。今年はちょっと早いかな? (2021/04/30)
- ミツバアケビの雌花をみつけました。 (2021/04/28)
スポンサーサイト