早咲きの桜、咲いてます 大仙公園
そろそろ梅は終わり頃、やっと桃が咲きはじめた大阪の堺市にある
ちょうど早咲きの桜が満開でした。

ぎりぎり満開に間に合った大仙公園の梅

最近植樹されたらしくまだ小さい
大仙公園のカワヅザクラ
見つけたのは
このブログでも何度か登場している静岡県
暖流のそばにある伊豆半島の河津町では見ごろは終わっているようですが、大阪ではちょうど今頃。
薄い黄緑色の葉といっしょに薄いピンク色の花が咲いています。
早咲きの上にはも一緒に出るのが河津桜の特徴です。
![花と葉が一緒に出るのがカワヅザクラ[大仙公園]](http://blog-imgs-31.fc2.com/i/k/i/ikimono8000/053203.jpg)
花と葉が一緒に出るのがカワヅザクラ[大仙公園]

木が花で赤く染まっている
大仙公園のカンヒザクラ
もう一つはカンヒザクラ。
漢字で書くと「寒緋桜」。
ヒカンザクラ(緋寒桜)とも呼ばれていますが、ヒガンザクラ(彼岸桜)と間違われるために「ヒカンザクラ」の方がよく使われるようです。
咲きかけのように見えますが、立派に咲いています。
名前の通り赤い花が筒状になって下を向いているのが特徴です。
本土ほど寒くならない沖縄ではソメイヨシノはうまく咲かないそうで、桜といえばこのカンヒザクラ(沖縄では「ヒカンザクラ」のほうがよく使われているようです)をさすそうです。
![これでも立派に咲いているヒカンザクラ[大仙公園]](http://blog-imgs-31.fc2.com/i/k/i/ikimono8000/053205.jpg)
これでも立派に咲いているヒカンザクラ[大仙公園]

タグ: 桜 河津桜 ヒカンザクラ 大仙公園 春の花 ピンク色の花

- 関連記事
-
- アジサイが咲きはじめています。服部緑地都市緑化植物園 (2011/06/02)
- 早咲きの桜、咲いてます 大仙公園 (2011/03/24)
- 金木犀の花と香りの季節です。 (2010/10/13)
スポンサーサイト