初夏のバラ科の白いちっちゃい花 要黐と常盤山査子
とても樹木の種類が多い錦織公園。
初春の梅からはじまったバラ科の樹木の花も、初夏になってちっちゃい白い花が咲いています。
カナメモチ(要黐)Photinia glabra
バラ目 バラ科 ナシ亜科 カナメモチ属常緑小高木

トキワサンザシ(常盤山査子)Pyracantha coccinea
バラ目 バラ科 ナシ亜科 トキワサンザシ属常緑低木

どちらもナシ亜科。
ということで、ナシやリンゴのようなさくさくの偽果。
だからといって、おいしいかどうかはべつのはなし。
どちらも赤い実が結構長い間残っているので、鳥にはおいしくないようです。

タグ: カナメモチ トキワサンザシ ちっちゃい花 白い花 初夏の花 バラ科 ナシ亜科 錦織公園

- 関連記事
-
- モチノキ属だけど紫色のちっちゃい花 七実の木 (2015/06/08)
- 初夏のバラ科の白いちっちゃい花 要黐と常盤山査子 (2015/05/27)
- 初夏、新緑の陰でさく小さな花 ナツハゼ (2015/05/17)
スポンサーサイト