下赤阪の棚田の2015年 12月上旬のその他植物等編
花を実を中心に紹介している下赤阪の棚田ビオトープ。
もちろん、花や実もない植物もあります。

スギ(杉)Cryptomeria japonica
マツ目 ヒノキ科 スギ属
常緑高木
日本の固有種ですが、古くから様々なものの素材として利用されていたため、各地に植えら自生地がわからなくなっています。
また、明治期に国家的事業として植えられましたので、棚田も周りにもあります。
そして、なぜか棚田の中にもぽつんと。
不思議な杉です。

ネザサ(根笹)Pleioblastus chino var. viridis
イネ目 イネ科 メダケ属
常緑多年生

小型のタケ科の笹の仲間。
今まで紹介しなかったのですが、棚田と上の田んぼの境の崖面に壁のように生えています。
上の田んぼから水が染み出してきているので、元気です。
笹の仲間にはよく似たものが多いので迷います。
葉がちょっと短めで垂れていないのでネザサとしました。
長めで垂れていればメダケ。


目立つ花が咲かないので今まで取り上げていなかったのですが、スギもササも下赤阪の棚田にはたくさんあります。
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

タグ: 下赤阪の棚田2015 下赤阪の棚田2015/12 12月の下赤阪の棚田の植物 スギ ネザサ 植物等/SA-tanada

- 関連記事
-
- 棚田のいきもの 2016年2月上旬の白~黄色い花 (2016/02/24)
- 下赤阪の棚田の2015年 12月上旬のその他植物等編 (2016/01/28)
- 下赤阪の棚田の2015年 11月上旬の脊椎動物編 (2015/12/31)