大きな樹木のきれいだけど気付いてもらえない花 とちのき
4月下旬。
晩春から初夏にかけての花の季節。
トチノキも咲いていました。

トチノキはたいてい大きな木。
だから花も上の方で咲きます。

木のてっぺんは写真に写ってるところよりもっと上にあります
こんなきれいな花でも、気づかれなかったりします。
明らかに人間向けでない花。
もっとも自然の植物で人間のためだけに咲く花はないでしょう。

秋にはピンポン玉くらいの実がなります。
食べることができますが、アク抜きが大変なので今はあまり食べられていないかもしれません。

たくさん並んでいますが、どこまでが一つの花かわかりません
トチノキ
栃、橡
Aesculus turbinata
ムクロジ目 ムクロジ科 トチノキ属
高木の落葉広葉樹
![]() | ||
![]() |
タグ: トチノキ 落葉高木 白い花 クリーム色の花 春の花 晩春の花

- 関連記事
-
- 木を白くして咲くヒトツバタゴに集まってくるのは人だけじゃない? (2021/05/08)
- 大きな樹木のきれいだけど気付いてもらえない花 とちのき (2021/05/04)
- フジの花が咲いています。今年はちょっと早いかな? (2021/04/30)