【 ツチガエル】

[カテゴリ リスト] 【表示記事リスト】
ビオトープ
┃《ビオトープとは
山・森・里山
川・湖・池
海岸・干潟・海
公園・緑地・田畑
都市
野鳥・鳥
モズ
哺乳類
爬虫類・両生類
恐竜と化石爬虫類

節足動物
甲虫
昆虫(甲虫以外)
甲殻類
虫(節足動物以外)
その他の海の動物
草花
野菜・食用作物
お茶
樹木
花木
紅葉・黄葉・褐葉
果物・実
コケ・シダ
その他植物について
微生物・菌類・細菌 等
地衣類
博物館・植物園・催事 等
季節
本・DVD・物語・伝承
架空・神話・創作
語彙集
フィールドワーク
リンク
ブログのご利用について


〔よりぬきタグ〕 ◊巨古老樹◊金剛◊恐竜◊高野◊棚田◊錦織

ツチガエル(土蛙)下赤阪の棚田の8月のカエル

この記事にはカエルの画像があります。


動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門
両生綱 無尾目 タグ:棚田のカエル

ツチガエル(土蛙)
Rana rugosa

カエル目
アカガエル科
アカガエル属
別名:イボガエル
タグ:ツチガエル

ここには数種類のカエルが住んでいるので、オタマジャクシはまちがっているかもしれません。

頭側がすぼまった形とまだら模様でツチガエルとしました。

成長してカエルになると体にイボイボができるのが、別名の由来。
ヌマガエルの体にもよく似た盛り上がりがありますが、もうちょっと細長くて筋状。

「幼生」はオタマジャクシのように親とちがう形と生活をする子供のこと。
「幼体」は親と同じ形になった子供のこと。

両生綱 無尾目
動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門

タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次

■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: 下赤阪の棚田2016下赤阪の棚田2016/88月の下赤阪の棚田の動物ツチガエル両生類/SA-tanada無尾目/SA-tanadaカエル

関連記事
スポンサーサイト



theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

棚田のいきもの 2016年6月初旬の軟体動物と脊椎動物

 6月の下赤阪の棚田ビオトープでは、オタマジャクシがいっぱい!
 田植えよりずっと前に水を入れるので、もう結構大きくなっています。

この記事にはカエル等の画像があります。



動物界
軟体動物門 貝殻亜門 タグ:下赤阪の棚田の貝

クチベニマイマイ(口紅蝸牛)?
Euhadra amaliae

有肺目
オナジマイマイ科
マイマイ属
タグ:クチベニマイマイ

殻の出入り口のところが赤くなっているので「くちべに」マイマイ。

大阪ではよく見るカタツムリです。

棚田に来るのは雨の降っていない日ばかりなので、いつもからの中に閉じこもっています。

腹足綱
軟体動物門
動物界
脊索動物門 脊椎動物亜門 タグ:棚田の脊椎動物
両生綱 タグ:下赤阪の棚田の両生類

ツチガエル(土蛙)
Rana rugosa

カエル目
アカガエル科
アカガエル属
タグ:ツチガエル

別名「イボガエル」

背中の盛り上がりが、もっと細く長かったらヌマガエル。

トノサマガエル(殿様蛙)?
Rana nigromaculata の幼生

カエル目
アカガエル科
アカガエル属
タグ:トノサマガエル

泳いでいるオタマジャクシを見分けるのは、ちょっと困難。

なんとなく、太っているように見えるので、トノサマガエル?

かなりいいかげんです。

ニホンアマガエル(日本雨蛙)?
Hyla japonica の幼生

カエル目
アマガエル科
アマガエル属
タグ:ニホンアマガエル

緑色のカエルも、オタマジャクシのときはこんな感じ?

実は、このオタマジャクシも自信がありません。

ニホンヒキガエル(日本蟇蛙,蟇)?の幼生
Bufo japonicus japonicus

無尾目 ヒキガエル科 ヒキガエル属

真っ黒で群れているのでヒキガエルのオタマジャクシとしました。

でも、ここの棚田ではヒキガエルを見たことがありません。

なんか変ですが、実はヒキガエルは水辺から離れたところにいるカエル。

きっと蛙になったら棚田から離れて山の中に入っていくのでしょう。

そうにちがいありません。

両生綱
脊索動物門 脊椎動物亜門
鳥綱 タグ:下赤阪の棚田の鳥

ツバメ(燕)
Hirundo rustica

スズメ目
ツバメ科
ツバメ属
スズメより大きい
夏鳥
タグ:ツバメ

首のあたりが赤いのでツバメ。

この頃はまだ番になっていないようで、微妙な間隔で電線に並んでいました。

鳥綱
脊索動物門 脊椎動物亜門
哺乳綱 タグ:下赤阪の棚田の哺乳類

イエネコ(家猫)Felis silvestris catus

ネコ目 ネコ科 ネコ属

実は、棚田ではじめてのネコ。

近くに集落がありますが、なぜかネコはやって来ません。

カエルなど食べ物はたくさんあると思いますが、野良猫ではなく地域猫なのでしょう。

と思いましたが、こちらに一瞥するとどこかへ行ってしまいました。

野良猫性が強いようです。

イタチ(鼬)Mustela ?の足跡

食肉目 イタチ科 イタチ属
タグ:イタチ

田んぼの中の足跡。

イリオモテヤマネコはいないはずなので除外。
となると、イタチの可能性大。

何のために田植え前の田んぼに入ってきたのかは、不明。
魚でもいると思ったのかもしれません。

哺乳綱
脊索動物門 脊椎動物亜門
動物界

 オタマジャクシがたくさんの棚田。
 サギたちの格好の食べ物になるはずですが、意外と見かけません。
 足跡も。
 ふしぎです。

タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次

■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会

田んぼの生き物400 (ポケット図鑑)

新品価格
¥1,080から
(2016/7/30 22:57時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: 下赤阪の棚田2016下赤阪の棚田2016/66月の下赤阪の棚田の動物ニホンヒキガエルイエネコクチベニマイマイニホンアマガエルツチガエルトノサマガエルツバメ

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

二十四節気・七十二候
プロフィール

ノート

Author:ノート
都会の植え込みから自然あふれる山まで。
フィールドワーカーのノートが生き物たちとの出会いを書いています。

検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
BLOG & NEWS | 動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.
けろんの100円で昆虫採集!
相生山からのメッセージ
ななこの『生き物のお世話』ブログ
雑記帳~身の回りの出来事やら自然やら~
とある昆虫研究者のメモ
ACTOW
徳川広和・恐竜・古生物・模型・フィギュア作品ギャラリー
コトラ&ミーのこんにちは ご近所さん
すみれ奏へようこそ
そぞろ歩き
デジカメ・昆虫・写真
くろねこのチラシの裏
どくだみ荘日乗
故郷の廃家
とらログ
ようこそ大阪市立自然史博物館へ
インターネットミュージアム
いきもの を ぱちり!
管理画面
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS