名前はユニークですが花には合ってないような ユキノシタの仲間
10月の金剛山。
谷道の水場の近くで花が咲いていました。

小さい花。
地面に広がった葉の中心から伸ばした柄にたくさんの花を円錐状につけています。
花はかわった形をしています。
5枚ある花びらのうち、下の2枚だけが長く伸びています。
このおもしろい形の花は。
ユキノシタ。

でも、よく考えるとへんです。
ユキノシタが咲くのは春から初夏。
それにユキノシタの小さな花びらには赤い斑点がありますが、この花は黄色です。

この花はジンジソウ。
漢字で書くと「人字草」。
下に長く伸びた花びらを「人」の字に見立てたもの。
仲間には5枚全部長いものがあって、それは「大文字草(ダイモンジソウ)」。
気持ちはわかりますが、花をみればみるほどもうちょっとなんとかなかったのかな。
ヒノジソウにならなかったユキノシタは運がよかったのかも。
ジンジソウ
人字草
Saxifraga cortusifolia
真正双子葉類 ユキノシタ目 ユキノシタ科 ユキノシタ属
多年草
![]() |
タグ: ジンジソウ ユキノシタ属 秋の花 白い花 金剛山の花 金剛山

- 関連記事
-
- ふくじゅそう はる さいていました (2021/03/02)
- 名前はユニークですが花には合ってないような ユキノシタの仲間 (2020/11/21)
- シソ科なのに大きい花? じゃこうそう (2020/10/22)