ツツジの上で固まっている? シマヘビ
公園の切りそろえられたツツジの上にヘビがいました。
この記事にはヘビの画像があります。
黄土色の体に黒い筋。
シマヘビです。
写真を撮ろうと近づいても、動きません。
普通、これくらいの距離ならヘビは逃げていきます。
そうでなければ威嚇してきます。
なぜでしょう?

人間のように活動しやすい体温を維持できない爬虫類。
活動しやすい体温に上げるために日向ぼっこをすることがあります。
でも、今は暦の上では夏。
暑い。

ヘビは体温調節が苦手なので体温が高いときには冷たいところの上で涼むこともあるそうです。
植物は葉の裏の気孔から水を蒸発させることで温度を下げることがあるようです。
曇りなので直射日光があたらず、ツツジが気温を下げるので、シマヘビは涼んでいるのでしょうか。
謎です。
シマヘビ
縞蛇
Elaphe quadrivirgata
爬虫綱 有鱗目 ヘビ亜目 ナミヘビ科 ナメラ属

- 関連記事
-
- 見た通りのわかりやすい名前のいきものです。日本赤蛙 (2022/07/20)
- ツツジの上で固まっている? シマヘビ (2022/06/27)
- 秋の里山でニホンアカガエル 冬眠にはまだ早い? (2021/10/15)
スポンサーサイト