薄暗い林の中でもスミレは咲いています。シハイスミレ
桜が満開を迎えた春。
いろいろな花が咲きはじめています。
スミレも咲いています。

薄暗い林床で咲いていたスミレ。
何スミレでしょうか。
画像では花の色が白く見えますが、実際はもう少し紫がかっていました。
花の内側には毛はありません。
葉の表と裏、葉柄、花柄にも毛はありません。
ここまでの特徴ならシハイスミレの可能性が高そうです。

しかし、葉の裏は薄い緑色。
紫ではありません。
「紫背菫」の名前の由来となったように葉の裏は紫色。
じゃあ、別のスミレ?

いろいろ調べた結果。
薄暗い林床で群落を作って咲いていたということで、シハイスミレの葉の裏が緑色のタイプ。
というところに落ち着きました。
まわりのスミレは葉の裏が紫色ですし。
これでいいのかな?
シハイスミレ
紫背菫
Viola violacea Makino
キントラノオ目 スミレ科 スミレ属
![]() |

- 関連記事
-
- 青紫と白のコントラストがきれいな においたちつぼすみれ (2021/04/07)
- 薄暗い林の中でもスミレは咲いています。シハイスミレ (2021/04/01)
- ふくじゅそう はる さいていました (2021/03/02)