棚田のいきもの 2016年8月初旬の赤~赤紫~紫色の花
8月の下赤阪の棚田ビオトープ。
紫系の花は、シソ目がたくさん。

オオハルシャギク(大春車菊)
Cosmos bipinnatus
キク目
キク科
コスモス属
一年草
別名:コスモス
タグ:オオハルシャギク
毎年11月のライトアップに合わせて育てていますが、こぼれタネが早めに咲いてしまったのかもしれません。

カゼクサ(風草)Eragrostis ferruginea
イネ目 イネ科 スズメガヤ属
多年草
タグ:カゼクサ


真っすぐほかの草よりも高く伸び、円錐形に広がった花穂が赤く色付くので、花が目立つイネ科。
花びらがないイネ科花か実かかわかりにくいところがあります。
よく見ると、小穂(小さな花のひとかたまり)から小さい糸のようなもの(オシベ)が出ていますので、「花」としました。
ハマスゲ(浜菅)Cyperus rotundus
イネ目 カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
多年草
タグ:ハマスゲ


「浜」とついていますが浜以外にも生えます。
「菅」とついていますが、スゲ(スゲ属)ではありません。
ダブルで「看板に偽りあり」系植物。
カゼクサ同様に小穂からオシベがはみ出しているので「花」にしました。


キツネノマゴ(狐の孫)
Justicia procumbens
シソ目
キツネノマゴ科
キツネノマゴ属
一年草
タグ:キツネノマゴ


イヌトウバナ(犬塔花)Clinopodium micranthum
被子植物門 双子葉類 シソ目 シソ科 トウバナ属
多年草
対生
花期:8~10月
草丈:10~30cm
本州~沖縄に分布
少し湿った草原に生える
タグ:イヌトウバナ


トウバナによく似ていますが、花が白く、萼に長い毛がたくさん生えています。
アキノタムラソウ
(秋の田村草)
Salvia japonica
シソ目
シソ科
アキギリ属
多年草
タグ:アキノタムラソウ

タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
■参考外部リンク■
下赤阪の棚田 | 千早赤阪村観光協会
タグ: 下赤阪の棚田2016 下赤阪の棚田2016/8 8月の下赤阪の棚田の植物 トウバナ カゼクサ ハマスゲ コマツナギ 赤い花/SA-tanada 赤紫色の花/SA-tanada 紫色の花/SA-tanada

- 関連記事
-
- 見れば見るほど謎の花 禎祥草 (2016/10/22)
- 棚田のいきもの 2016年8月初旬の赤~赤紫~紫色の花 (2016/09/23)
- ハキダメギク(掃溜菊)-下赤阪の棚田の痩果 (2016/09/20)