古い写真の中からみつけたいきもの チョウのように翅を広げてもチョウのようにはならない茶枝尺
1年前の12月。
もう冬。
でも、まだ昆虫はいます。
蛾。
ガはいろいろな翅の閉じ方があります。
背中にたたむ。
体の横にたたむ。
斜め後方にたたむ。
チョウのように背中に立てて重ねる。
そしてチョウのように横に広げる。
このガはチョウのように横に広げる型。

たぶんチャエダシャク(茶枝尺)。
触角を含めてもふもふ感がガらしい。
幼虫はしゃくとりむし。
名前のようにお茶などのツバキ科の葉を食べますが、ほかにもバラ科、ブナ科、クワ科といろいろ食べます。
成虫は11月頃から現れる冬のガです。
![]() |
タグ: チャエダシャク シャクガ ガ 冬の虫 錦織公園の昆虫 錦織公園

- 関連記事
-
- 謎のチョウ ふたたび (2019/10/21)
- 古い写真の中からみつけたいきもの チョウのように翅を広げてもチョウのようにはならない茶枝尺 (2019/10/15)
- ちいさなスパロボ?! おけら (2019/10/09)