【 オシドリ】

[カテゴリ リスト] 【表示記事リスト】
ビオトープ
┃《ビオトープとは
山・森・里山
川・湖・池
海岸・干潟・海
公園・緑地・田畑
都市
野鳥・鳥
モズ
哺乳類
爬虫類・両生類
恐竜と化石爬虫類

節足動物
甲虫
昆虫(甲虫以外)
甲殻類
虫(節足動物以外)
その他の海の動物
草花
野菜・食用作物
お茶
樹木
花木
紅葉・黄葉・褐葉
果物・実
コケ・シダ
その他植物について
微生物・菌類・細菌 等
地衣類
博物館・植物園・催事 等
季節
本・DVD・物語・伝承
架空・神話・創作
語彙集
フィールドワーク
リンク
ブログのご利用について


〔よりぬきタグ〕 ◊巨古老樹◊金剛◊恐竜◊高野◊棚田◊錦織

オシドリはちょっとかわった恥ずかしがり屋?

 ちょっと水位が下がった冬の池。
 遠くにカモが浮かんでます。
 その奥、波が削ってできた水際のくぼみにも鳥が。

Aix galericulata

 望遠で写して拡大してみると。

鴛鴦

 白いお腹に派手な色どり。
 オシドリ?

オシドリ

 もっと寒いときでも池に浮かんでいるのに、どうして外にいたのでしょうか。
 ほかの種類のカモはいないようなので、オシドリ固有の生態?

 よくわかりませんが、なんかオシドリっぽいような気がします。

見わけがすぐつく 野鳥図鑑

新品価格
¥1,210から
(2023/2/11 23:58時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ冬鳥カモ水鳥カラスより小さい鳥

関連記事
スポンサーサイト



theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

オシドリも冬を教えてくれました

 紅葉を見た公園。
 池にはカルガモ以外のカモが。
 冬にやってくる鳥です。

 そのなかに1羽、派手な色のカモが。
 オシドリのオス。

左がオシドリ 右はマガモ
鴛鴦

 東の方では夏に子育てするようですが、このあたりでは冬鳥。

オシドリ

 雪虫、モミジ、オシドリにいろいろなカモ。
 冬がどんどんやってきています。

オシドリ
鴛鴦
Aix galericulata
カモ目 カモ科 オシドリ属
カラスより小さい鳥

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ鴛鴦カモカラスより小さい鳥冬鳥水鳥

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

ことしも冬がやってきました。おしどり

 11月下旬。
 暦の上では冬。
 ことしはまだまだ暖かい日が続きますが、カモたちがどんどん増えていきます。
 すでにヒドリガモとマガモがやってきていますが、オシドリもやってきました。

オシドリ

 オシドリはカモの仲間の鳥。
 東や北の方では夏もいるところがありますが、大阪では冬鳥。
 大阪で年中いるカモはカルガモだけ。
 それ以外のカモは冬にやってくる冬鳥です。

 まずはオスとメスのペア1組。
 数百メートル離れた池の中だというのに木の陰へ逃げていきました。
 はずかしがりやのようです?

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリカモ冬鳥水鳥

関連記事

theme : 博物学・自然・生き物
genre : 学問・文化・芸術

冬 今年もおしどりがやってきました。

 カモたちが冬を連れてきた11月の錦織公園
 オシドリも来ていると聞いて、一週間後に訪れました。

 はたして。
 オシドリは来ていました。

オシドリ

 オシドリは東日本では一年中見られるようですが、このあたりでは寒くなるとやってくる冬鳥というイメージ。
 その姿はカモの中でもよく目立つので、冬の象徴みたいになっています。

鴛鴦

 寒い北風より早く冬が来たことを感じます。

オシドリ
鴛鴦
Aix galericulata
鳥綱 カモ目 カモ科 オシドリ属
冬鳥(漂鳥)
カラスより小さい鳥

食玩 チョコQ 日本の動物 第7弾 188 オシドリ

新品価格
¥1,210から
(2020/11/27 23:47時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ漂鳥冬鳥カラスより小さい鳥

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

今度はおしのび? オシドリ

 名前のようにペアだったり、一人だったり、BLだったりといそがしそうなオシドリ。

 今度は。

 いつもオシドリが集まっている奥の池のさらに奥から、手前の池に出てきていました。
 オスとメスのペアが。

 これはスクープ! と写真を撮っていると。


 こちらに気付き。


 なにもなかったかのように別れていきました。

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ冬鳥カモカラスより小さい鳥錦織公園

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

今度はBL? オシドリたち

 名前の由来になったように、よくオス・メスのペアで行動しているオシドリ。
 でも、由来のようにずっと同じペアではありませんし、オス・メスばらばらで行動することもあります。

 今回はオスが2羽だけ。

オシドリ
鴛鴦

 BL?

食玩 チョコQ 日本の動物 第7弾 188 オシドリ

新品価格
¥1,280から
(2020/3/1 22:12時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ冬鳥カモカラスより小さい鳥錦織公園

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

おしどりでないオシドリ?

 この冬のオシドリのオス。
 奥からだいぶ出てきています。


 だいたい池の奥でオス・メスのペアで行動するのに。

 いったいどうしたんだ?

ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑

新品価格
¥1,650から
(2020/2/18 22:33時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: オシドリ冬鳥カモカラスより小さい鳥錦織公園

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

二十四節気・七十二候
プロフィール

ノート

Author:ノート
都会の植え込みから自然あふれる山まで。
フィールドワーカーのノートが生き物たちとの出会いを書いています。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
BLOG & NEWS | 動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.
けろんの100円で昆虫採集!
相生山からのメッセージ
ななこの『生き物のお世話』ブログ
雑記帳~身の回りの出来事やら自然やら~
とある昆虫研究者のメモ
ACTOW
徳川広和・恐竜・古生物・模型・フィギュア作品ギャラリー
コトラ&ミーのこんにちは ご近所さん
すみれ奏へようこそ
そぞろ歩き
デジカメ・昆虫・写真
くろねこのチラシの裏
どくだみ荘日乗
故郷の廃家
とらログ
ようこそ大阪市立自然史博物館へ
インターネットミュージアム
いきもの を ぱちり!
管理画面
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS