イヌトウバナ―下赤阪の棚田の白い花
白っぽいトウバナのよいですが、よく見るとちょっとちがいます。
白い花 タグ:下赤阪の棚田の白い花
イヌトウバナ(犬塔花)Clinopodium micranthum
被子植物門 双子葉類 シソ目 シソ科 トウバナ属
多年草
対生
4分果
花期:8~10月
草丈:10~30cm
本州~沖縄に分布
少し湿った草原に生える
タグ:イヌトウバナ

2015年7月

2014年6月
トウバナによく似ています。
トウバナの花は淡い赤紫色なので、光の加減で白くなったようにも見えます。

2014年6月

2016年8月
萼に細長い毛がたくさん生えていますが、トウバナは短くて目立ちません。
葉の裏や葉柄に短い毛が生えていますが、トウバナにはありません。
茎に下向きに曲がった短い毛が生えていますが、トウバナも同じように生えています。
名前に「イヌ」が付く植物は、「役に立たない」という意味があると言われます。
ところがトウバナは食用にも漢方にも使われない雑草です。
なぜイヌトウバナに「イヌ」がついたかは謎です。

2016年8月
タグ♦ 下赤阪の棚田のいきもの目次
タグ: イヌトウバナ 白い花/SA-tanada 夏の花/SA-tanada シソ科/SA-tanada 下赤阪の棚田の植物 白い花 夏の花 シソ科の花

- 関連記事
-
- 下赤阪の棚田の7月の白~緑色の花 (2017/09/04)
- イヌトウバナ―下赤阪の棚田の白い花 (2017/08/31)
- 下赤阪の棚田の6月の閉果 (2017/08/23)
スポンサーサイト