淡黄蘗色の花はキク科の花
10月の公園で薄い黄色の花。
淡黄蘗(うすきはだ)色でしょうか。

まわりをたくさんの花びらで囲み、内側にオシベのようなものがいくつかあるキク科。
キク科の黄色い花というとタンポポのような濃い黄色。
これは薄い黄色。
珍しい花?

いえいえ、ここは多くの人が訪れる公園。
こんな道端に生えるのは、外来種にちがいありません。
ということで、この花はアキノノゲシ。
東南アジア原産の外来種でした。
アキノノゲシ
秋の野芥子、秋の野罌粟
Lactuca indica
キク目 キク科 タンポポ亜科 アキノノゲシ属

- 関連記事
-
- 古い写真の中からみつけたいきもの 砂利浜の気がつかないほど小さな黄色い花 蔓菜 (2021/11/13)
- 淡黄蘗色の花はキク科の花 (2021/11/05)
- あけぼのそうの花たくさん咲いていました。そしてアリもたくさんいました。 (2021/10/18)
スポンサーサイト