秋のたむらそう 咲きはじめました。
7月下旬。
アキノタムラソウが咲きはじめました。

すっと茎を伸ばして小さな花をぐるりとつける。それがとびとびに茎に並んでいく。ちょっとおもしろい草。

小さな花は、黒っぽいオシベの先が2つ飛び出し、まるでカニの目のよう。

まだまだこれから暑くなるところ。
そして暦の上でもまだ夏。
実は、夏から咲きはじめる秋の花でした。
アキノタムラソウ
秋の田村草
Salvia japonica
シソ目 シソ科 イヌハッカ亜科 アキギリ属の多年草

- 関連記事
-
- きっと見落としてばかりだろうけど、みつけるとちょっとうれしい白い花 じゃのひげ (2021/08/07)
- 秋のたむらそう 咲きはじめました。 (2021/07/28)
- やっと出会えた山頂の茅場のなんばんぎせる (2021/07/26)