今年最初のツバメかな 玄鳥至
冬鳥を見に恒例の日本一古い溜池の狭山池へ行きました。
4月になってソメイヨシノも見頃。
暖かくなって冬鳥は少ないかもしれません。
「池」といいつつ、実はダムカードもある「ダム湖」。
周囲には遊歩道があり、歩く人やランニングをする人がいます。
池を見ながら歩いていると、目の前をすっと横切る黒い影が。

ツバメです。

ツバメは渡り鳥。
日本で繁殖するために春にやってきて秋に帰る夏鳥。
昔から季節の移り変わりの目印にされていました。

1年を72に区切って季節の移り変わりを表す七十二候にも、4月初旬に「玄鳥至(つばめきたる)」、9月中旬に「玄鳥去(つばめさる)」があります。
今年はじめてツバメを見たのがちょうど「玄鳥至」の間。
なんて偶然なんでしょう。

タグ: ツバメ スズメより大きい鳥 渡鳥 夏鳥 狭山池の鳥 狭山池 玄鳥至 七十二候

- 関連記事
-
- 春に出会った2羽のケリの距離はちょっと微妙かも (2019/04/14)
- 今年最初のツバメかな 玄鳥至 (2019/04/09)
- 古い写真の中からみつけたいきもの 3サメビタキはややこしい! (2019/03/22)