【 シロハラ】

[カテゴリ リスト] 【表示記事リスト】
ビオトープ
┃《ビオトープとは
山・森・里山
川・湖・池
海岸・干潟・海
公園・緑地・田畑
都市
野鳥・鳥
モズ
哺乳類
爬虫類・両生類
恐竜と化石爬虫類

節足動物
甲虫
昆虫(甲虫以外)
甲殻類
虫(節足動物以外)
その他の海の動物
草花
野菜・食用作物
お茶
樹木
花木
紅葉・黄葉・褐葉
果物・実
コケ・シダ
その他植物について
微生物・菌類・細菌 等
地衣類
博物館・植物園・催事 等
季節
本・DVD・物語・伝承
架空・神話・創作
語彙集
フィールドワーク
リンク
ブログのご利用について


〔よりぬきタグ〕 ◊巨古老樹◊金剛◊恐竜◊高野◊棚田◊錦織

もうすぐ立夏なのに、まだ冬がいました。

 久しぶりの公園っぽいところ。
 林の中を鳥が飛び回っていました。
 1羽だけで。


 あまり見かけない鳥。

アトリ

 どうやらアトリのようです。

 アトリは冬鳥。
 まだシベリアへ戻る時は来ていないようです。

 まわりにはシロハラ。

シロハラ

 そしてコガモがいました。
 みんな冬鳥。

コガモ

 暖かくなっても、まだ冬が残っていました。

小学館の図鑑NEO〔新版〕鳥

新品価格
¥2,200から
(2023/4/29 23:48時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: アトリシロハラコガモ冬鳥春の鳥

関連記事
スポンサーサイト



theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

暖かくなってきたけどまだ帰らない冬鳥

 晴れた暖かい日。
 公園を歩いていると、がさがさと落葉をかき分ける音が。

 これは、シロハラでしょう。
 シロハラはツグミの仲間の冬鳥。
 落葉が積もった林の中で落ち葉をかき分けて食べ物を探します。
 ツグミよりも人間の気配を嫌い公園には出てこなかったのですが、最近公園でもときおり見かけるようになってきました。


 がさがさの正体ははたしてシロハラでした。


 背中は茶色で、名前のようにお腹が白っぽい。
 里山で出会うと、こちらが気づくより先に泣きながら飛んでいってしまうのですが、公園に来るくらいなので気にしながらも食べ物をさがしていました。
 こちらに気づきながらも、距離は十分遠いとわかっているのでしょう。


››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: シロハラ冬鳥春の鳥ハトより小さい鳥

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

シロハラに値踏みされた?!

 シロハラ。
 漢字で書くと「白腹」。
 といっても、お腹が真っ白なわけではなく、灰色がかった茶色の背中からすると相対的に白い、くらいの「白腹」。
 スズメ目 ツグミ科 ツグミ属 ハトより小さいくらいの鳥。
 冬になると北の国からやってくる冬鳥。
 分類を見れはわかるように、模様こそちがいますがツグミの仲間。
 人の気配を感じると鳴きながら飛んで行くところも同じ。
 刈り込まれた草地を好むツグミに対して、林の中を好みます。

「白腹」というより「灰腹」のシロハラ
シロハラ

 冬の公園の茶畑で出会いました。
 ところがちょっとヘンです。
 飛んで逃げません。
 まるでめんどくさそうにお茶の木の中に入っていくだけ。
 シロハラらしくありません。

 一応、逃げる意思はあるようなので、こっそりお茶の陰をのぞいてみると。
 目が合いました。
 こんな近くで生きているシロハラを見たのははじめて。


 ちょこっと顔を右へ傾け、左へ傾け、まるで値踏みされているよう。




 危険度はあまりないと思われたのか、最後まで飛ばないで茶畑の中に入って行きました。


ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑

新品価格
¥1,620から
(2017/2/24 22:14時点)

››この記事のはじめに戻る‹‹

タグ: シロハラハトより小さい鳥冬鳥冬の鳥

関連記事

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

二十四節気・七十二候
プロフィール

ノート

Author:ノート
都会の植え込みから自然あふれる山まで。
フィールドワーカーのノートが生き物たちとの出会いを書いています。

検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
BLOG & NEWS | 動物プロダクション SCIENCE FACTORY ltd.
けろんの100円で昆虫採集!
相生山からのメッセージ
ななこの『生き物のお世話』ブログ
雑記帳~身の回りの出来事やら自然やら~
とある昆虫研究者のメモ
ACTOW
徳川広和・恐竜・古生物・模型・フィギュア作品ギャラリー
コトラ&ミーのこんにちは ご近所さん
すみれ奏へようこそ
そぞろ歩き
デジカメ・昆虫・写真
くろねこのチラシの裏
どくだみ荘日乗
故郷の廃家
とらログ
ようこそ大阪市立自然史博物館へ
インターネットミュージアム
いきもの を ぱちり!
管理画面
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS